ふくさかえじんじゃ
福榮神社
鳥取県 上石見駅
主祭神として「玉依姫命」を祀った神社です。創立年代は不明とのことで、古くは田中大明神と呼ばれていたそうです。
参道の石段が結構長くてきついのですが、境内へ上った時の開放感は何とも言えません。背後の山に背にどうどうした社殿の構え、巨大な存在感のある銀杏の木。とても清々しい気分になりました。
ここの神社も普段は無人ですので、御朱印は近隣の樂樂福神社で頂くことになります。
因幡伯耆國開運八社巡り(詳細はググって下さい)という鳥取県のイベントがあり、ここの神社はそのうちの一社に指定されているので多くの方が参拝に訪れられます。
参道から見た拝殿
拝殿
本殿
本殿
拝殿・本殿
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
22
0