賀茂神社天満宮で目久美神社の御朱印を授与いただきましたので,これは目久美神社へお参りしないといけないですね😆てことでお参りしました🙏無人の神社のようですが,賀茂神社天満宮の宮司さんが,きちんと手を入れていらっしゃるようで,とても綺麗な神社でした😊鎮座されている地域の名前を冠した神社ですので,地元の氏子さんに愛されている神社と感じました☺️なかなかお薦めの神社ですよ🤗
![目久美神社の鳥居]()
一ノ鳥居です⛩お参りしていた方が降りてこられます。
![目久美神社の鳥居]()
一ノ鳥居の扁額です⛩
![目久美神社の建物その他]()
境内に入ります。
![目久美神社の建物その他]()
拝殿が見えてきました。
![目久美神社の本殿]()
拝殿です。
![目久美神社の手水]()
手水舎です。
![目久美神社の本殿]()
御朱印や御守りなどは賀茂神社天満宮までどうぞ。
![目久美神社の本殿]()
拝殿です。
![目久美神社の本殿]()
拝殿の扁額です。
![目久美神社の本殿]()
拝殿の中もきちんと整頓されて綺麗です。
![目久美神社の本殿]()
本殿が見えます。
![目久美神社の本殿]()
この神社も本殿と拝殿が離れているね😲本殿と拝殿の間に境内社が見えます。
![目久美神社の本殿]()
本殿です。
![目久美神社の本殿]()
拝殿後ろです。
![目久美神社の本殿]()
また,本殿の方を📸勝田神社や余子神社など伯耆国の神社は拝殿と本殿が離れていることが珍しくないのかな…🤔
![目久美神社の末社]()
境内社です。
![目久美神社の本殿]()
もう一度拝殿と本殿を📸
御朱印
![米子市の賀茂神社天満宮の社務所で授与いただきました。初穂料は500円でした。直書きと書き置き両方対応していただけるようで,直書きをお願いしました🙏]()
米子市の賀茂神社天満宮の社務所で授与いただきました。初穂料は500円でした。直書きと書き置き両方対応していただけるようで,直書きをお願いしました🙏
みんなのコメント(0件)
ログイン・無料登録すると、投稿へコメントできます。