御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおひらやまこんぴらいん|単立(真言宗)

大平山金毘羅院の編集履歴
2022年01月09日(日)
鳥取県 倉吉駅

なんか丸さんのプロフィール画像
なんか丸
2022年01月09日 10時31分

ご由緒

昭和37年、それまでは岡山県新見市を中心に活動をしていた先代の住職が、新しい布教の場を求めて托鉢修行を発願いたしました。その時に倉吉の地で知り合った方から現在の金毘羅院の基礎となる土地を譲り受け小さなお堂を建立しました。これが当山の始まりです。
その後、数度の建て直しを経て平成2年に現在の本堂が落慶されました。現在ではご祈祷を中心に参拝者のご相談を聞くお寺として、地元や近隣の県より多くのお参りを頂いております。
また平成23年からは金毘羅院墓地「照光苑」を開き、永代供養墓「還阿堂」を建立いたしました。

編集前:昭和37年、それまでは岡山県新見市を中心に活動をしていた先代の住職が、新しい布教の場を求めて托鉢修行を発願いたしました。その時に倉吉の地で知り合った方から現在の金毘羅院の基礎となる土地を譲り受け小さなお堂を建立しました。これが当山の始まりです。

その後、数度の建て直しを経て平成2年に現在の本堂が落慶されました。現在ではご祈祷を中心に参拝者のご相談を聞くお寺として、地元や近隣の県より多くのお参りを頂いております。

また平成23年からは金毘羅院墓地「照光苑」を開き、永代供養墓「還阿堂」を建立いたしました。

ログインすると情報を追加/編集できます。