じょうえんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
常圓寺ではいただけません
広告
常圓寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年11月09日(火)
参拝:2021年11月吉日
21.11.01。先の常泉院さんに隣接した東京都新宿区西新宿7丁目にある日蓮宗寺院。
山号:福聚山
創建:不詳
開山:不詳
本尊:三宝諸尊
開創は不詳ですが、今から約430年前の天正13年(1585年)9月13日に中道院日立上人によって渋沢区幡ヶ谷辺より現在地に移転しました。幡ヶ谷には180年間堂宇があったという記録があり、合わせて600年を超える歴史を有することになります。
昭和20年(1945年)の戦災で諸堂を悉く焼失しました。お檀家・信者によって昭和27年(1952年)には書院・中門を移築、のちに本堂・祖師堂の再建も果たし、往昔の伽藍に複することができました。(後略)
〜当寺HPより抜粋〜
新宿の青梅街道沿い、並びに繁華街・歌舞伎町にも近い立地ながら、境内は不思議と静けさもあり、昼下りで付近の会社のOLらしき人達が憩っているなど良い雰囲気のお寺さんでした。
先を急いでいたので御首題・御朱印を拝受し漏れました。次回にリベンジです!
山号:福聚山
創建:不詳
開山:不詳
本尊:三宝諸尊
開創は不詳ですが、今から約430年前の天正13年(1585年)9月13日に中道院日立上人によって渋沢区幡ヶ谷辺より現在地に移転しました。幡ヶ谷には180年間堂宇があったという記録があり、合わせて600年を超える歴史を有することになります。
昭和20年(1945年)の戦災で諸堂を悉く焼失しました。お檀家・信者によって昭和27年(1952年)には書院・中門を移築、のちに本堂・祖師堂の再建も果たし、往昔の伽藍に複することができました。(後略)
〜当寺HPより抜粋〜
新宿の青梅街道沿い、並びに繁華街・歌舞伎町にも近い立地ながら、境内は不思議と静けさもあり、昼下りで付近の会社のOLらしき人達が憩っているなど良い雰囲気のお寺さんでした。
先を急いでいたので御首題・御朱印を拝受し漏れました。次回にリベンジです!
寺号標
英語表示は初めて見ました。
当寺はアメリカのサンノゼに別院があるようで、国際派ですね!
英語表示は初めて見ました。
当寺はアメリカのサンノゼに別院があるようで、国際派ですね!
中門
中門前右手に《お題目塔》
本堂
昭和41年(1966年)再建。
昭和41年(1966年)再建。
祖師堂
平成4年(1992年)再建。
都会ならではですね!
平成4年(1992年)再建。
都会ならではですね!
山門入って左手の大枝垂桜🌸
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1121投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。