あなはちまんぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
穴八幡宮ではいただけません
広告
穴八幡宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年03月03日(水)
参拝:2021年2月吉日
穴八幡宮は、新宿区西早稲田にある神社。旧社格は村社。蟲封じの御利益と、流鏑馬奉納で知られている。
社伝によると、創建は平安後期の1062年、源義家が奥州討伐の凱旋途上で、当地に兜と太刀を納め八幡神を祀り、高田八幡と呼ばれたとされる。江戸期に入り、当地に弓の的場が築かれ、弓矢の守護神に京都の石清水八幡宮を勧請。この時別当寺の放生寺を建てるために境内南側の崖を整地したところ横穴が見付かり、金銅の阿弥陀仏を発見したため、「穴八幡」と呼ばれるように。弓矢の守護神を祀ることから将軍家の崇敬も篤く、3代将軍家光は当社を幕府の祈願所・城北の総鎮護とし、8代将軍吉宗は世嗣の疱瘡平癒祈願のために流鏑馬を奉納した。江戸庶民からも信仰を集め、特に蟲封じの祈祷が有名で、明治期には明治天皇が皇太子(大正天皇)の御蟲封祈祷を行ったとのこと。社殿等は1945年の米軍による大空襲でほとんどが焼失。その後徐々に時間を掛けて再建した。
当社は、地下鉄早稲田駅から100m、早稲田通り・馬場下町交差点の角にある。
参拝時は週末の昼過ぎで、賽銭箱前に参拝者が途切れないぐらいの人出があった。
社伝によると、創建は平安後期の1062年、源義家が奥州討伐の凱旋途上で、当地に兜と太刀を納め八幡神を祀り、高田八幡と呼ばれたとされる。江戸期に入り、当地に弓の的場が築かれ、弓矢の守護神に京都の石清水八幡宮を勧請。この時別当寺の放生寺を建てるために境内南側の崖を整地したところ横穴が見付かり、金銅の阿弥陀仏を発見したため、「穴八幡」と呼ばれるように。弓矢の守護神を祀ることから将軍家の崇敬も篤く、3代将軍家光は当社を幕府の祈願所・城北の総鎮護とし、8代将軍吉宗は世嗣の疱瘡平癒祈願のために流鏑馬を奉納した。江戸庶民からも信仰を集め、特に蟲封じの祈祷が有名で、明治期には明治天皇が皇太子(大正天皇)の御蟲封祈祷を行ったとのこと。社殿等は1945年の米軍による大空襲でほとんどが焼失。その後徐々に時間を掛けて再建した。
当社は、地下鉄早稲田駅から100m、早稲田通り・馬場下町交差点の角にある。
参拝時は週末の昼過ぎで、賽銭箱前に参拝者が途切れないぐらいの人出があった。
馬場下町交差点にある<一之鳥居>。左手前は交番、右側は早稲田通り。
鳥居の左側に<流鏑馬>のブロンズ像がある。
鳥居の左側に<流鏑馬>のブロンズ像がある。
石段を上がって進むと<二の鳥居>。
さらに石段を登ると隋神門である<光寮門>。
光寮門から社殿を望む。
参道右手に<手水舎>と<布袋尊像>。
拝殿が徐々に見えてくる。両側の大木が立派。
社殿の屋根・輪郭が見えてくる。
拝殿。
拝殿左側の大木。根上がりになっていて、隆々としている。
参道の左側に鼓楼と札所。
光寮門くぐって左側の<神武天皇遙拝所>。
鼓楼脇の階段を下ると、説明はないが立入禁止(?)の建物がある。
すてき
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。