御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

法輪寺の限定御朱印|東京都早稲田(メトロ)駅

2月
19

切り絵御朱印など3月の御朱印について

日程:2022年02月19日(土)09時00分〜
投稿日:2022年02月18日(金)
【3月の御朱印のお知らせ】
いつも快いご参拝誠に有難う御座います。

令和4年2月19日(土)より
以下3種類が新たに追加されます。

①切り絵仕様の「福興御朱印」
②お地蔵様の御朱印
③和歌の御朱印“春萌(はるも)”

〜以下詳細〜

①切り絵仕様「福興御朱印」について

2月19日(土)〜
寺務所窓口&ネットショップにて応対開始
志納料1,500円(台紙付き)
サイズ:A5相当(148×210)

説明:住職が最初から最後までデザインを努めた待望の初の切り絵御朱印です。
花手水寺院らしいお花が繊細に切り抜かれた「切り絵御朱印」となります。
切り絵をお楽しみいただいた後、色鮮やかに御朱印帳に収納出来るように、特製の台紙がセットで付いてきます。
特製の台紙もかなり力を入れて作りました。
3月〜4月の期間は東日本復興支援として収益の一部をNPO法人様にご寄付致します。
また、このようなチャリティ活動を兼ねた御朱印を法輪寺では「福興御朱印」と呼称しております。





②お地蔵様の御朱印について

2月19日(土)〜
寺務所窓口&ネットショップにて応対開始
志納料500円
サイズ:A5相当(148×210)
※ネットショップでは1,000円となります。

説明:3月のひな祭りを感じさせるお地蔵様の御朱印です。私自身イラストの書き込みが多い作風が好みですが、どなたでも手を取りやすい様に、あえてシンプルに描きました。

お地蔵様の御朱印は大変人気を頂いております。

今回の御朱印も非常に可愛らしいものでありますので、多くのかたにお喜び頂けるでしょう☺️





●3月の御朱印について

2月19日(土)〜
寺務所窓口&ネットショップにて応対開始
志納料500円
サイズ:A5相当(148×210)
※ネットショップでは1,000円となります。

説明:万葉集で詠まれる

『石走る垂水(たるみ)の上のさわらびの萌(も)え出(い)づる春になりにけるかも』

という和歌を引用しました。

これは春の訪れを表す句となります。

そんな和歌に合う様に、季節の鳥であるオオルリ。
春に咲くタンポポや、白柳、ムスカリなどを細かい線画で描きました。

描くのは少し大変ですが皆様から良い評価を頂けましたら、継続して行きたい御朱印となります。

※法輪寺の御朱印は書き置きとなります。
※切り絵御朱印は「レーザーカット加工」を施した御朱印となります。




最後に法輪寺のネットショップから御朱印のお求めいただけます。
クーポンコードも発行しており、ご精算画面で入力していただけますと割引が適応されます。
是非ご活用ください。
クーポンコード①【KANSHA500】(送料割引)
クーポンコード②【JYOUREN30】(お会計30パーセントオフ)
法輪寺の御朱印
繊細に切り抜かれた切り絵仕様の「福興御朱印」
法輪寺(東京都)
3月のお地蔵様の御朱印
法輪寺の御朱印
季節の和歌の御朱印
法輪寺の御朱印
切り絵仕様「福興御朱印」について

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
法輪寺のお知らせをもっと見る49件
三重四天王寺の御朱印横浜御嶽神社の御朱印

法輪寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ