御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
放生寺ではいただけません
広告

ほうしょうじ

放生寺のお参りの記録(3回目)
東京都早稲田(メトロ)駅

投稿日:2024年08月03日(土)
参拝:2024年8月吉日
令和6年8月3日『仏滅』『神吉日』✨
続いてお参りしたのは、前から気になっていた『放生寺』へ🙏

参拝の人は誰もおらず、じっくり拝観させていただきました🙏

名称 高野山真言宗 準別格本山 光松山威盛院 放生寺
開創 寛永十八年(1641年)
開山 権大僧都法印威盛院良昌上人
ご本尊 聖観世音菩薩(通称 融通虫封観世音)
御真言 オンアロリキャソワカ
放生寺は今から凡そ380年前、高田八幡の別当寺として開創されたお寺です。

開創の頃より徳川将軍家の崇信殊の外厚く、慶安二年(1649)には三代目将軍家光公ご参詣の折 「光松山威盛院放生會寺」の寺号を賜り、徳川家代々の祈願の寺として葵のご紋を寺紋に用いることを許され 御府内八十八ヶ所、江戸三十三観音霊場として広く一般のご参詣を頂いております。
放生寺は寛永十八年、権大僧都法印威盛院 良昌上人りょうしょうしょうにんが 高田八幡(穴八幡)の造営に尽力され、その別当寺として開創されたお寺です。
聖観世音菩薩は、南海の補陀楽浄土におられる菩薩様で、そのお名前の示すとおり世の人々の声を聞き、その苦しみや悩みを救い悪事災難を除くことを御誓願とされている慈悲深い仏様で御座います。
當山ご本尊「融通虫封観世音菩薩」は、江戸の昔より今日まで多くの尊信を集め親しまれて参りました。
観音経に由ると我々が災難に遭ったとき観音様を一心に念ずると自由自在にお姿を変えてお救い下さることから観自在菩薩とも云います。
そのお姿が三十三身あるとされ観音霊場が三十三の札所となった起こりともなっております。
放生寺のご本尊は古くより融通虫封じ観世音として称され親しまれて参りました。
融通とは滞り無く通じることを意味します。
冬至より授与いたしております「一陽来福いちようらいふく」も「ゆうずうさん」と呼ばれ多くの方に親しまれております。
虫封じは起源は定かではありませんが江戸の時代より夜泣きや疳の虫の祈祷霊験あらたかな寺として多数の老若男女の参詣があり今日にいたって居ります。
尚、本尊様は秘仏のため、年二回の開帳法会で御参拝出来ます。(公式HPより)
放生寺(東京都)
放生寺(東京都)
放生寺(東京都)
放生寺(東京都)
放生寺(東京都)
放生寺(東京都)
手水舎
放生寺(東京都)
放生寺(東京都)
放生寺(東京都)
放生寺(東京都)
放生寺(東京都)
放生寺(東京都)
放生寺(東京都)
放生寺(東京都)
放生寺(東京都)
放生寺(東京都)
放生寺(東京都)
放生寺(東京都)
放生寺(東京都)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
放生寺の投稿をもっと見る109件
コメント
お問い合わせ