ほうしょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
放生寺ではいただけません
広告
放生寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年07月25日(日)
参拝:2021年7月吉日
2021.07.24.水稲荷神社→穴八幡宮→放生寺。穴八幡宮から近く、江戸三十三観音の一つということで初参拝。
***
2021.08.21.追記
何気なく投稿してますが、神変大菩薩さまが役行者だったのですね!!今日、久しぶりに桜井識子さんの著書を読み返していて、高尾山の章で「神変」の文字を見つけて役行者のお堂と気づき慌てて手を合わせた、という一文を見つけて、ん?神変って…と私も慌ててこの投稿を見返して、やっとここでお会いした神変大菩薩が役行者だったと認識したのでした。霊山を登るときに、役行者の御真言を唱えながら登ると捗って重宝する、というエピソードを読んで、ぜひ授かりたいなぁ〜とかねてから思っていたのです。
しかし、改めて読めば案内板にもちゃんと役行者である、としっかり説明がされているのに…暑さで完全に頭に入ってなかったのですね。この時はただ、あんまり聞かない菩薩さまだな〜、でもお地蔵さまと同じく御真言が書いてあるなぁ、それならせっかくだし唱えておこ〜、とだけ思って手を合わせて唱えたのでした。朦朧としながらも写真に撮っておいて、こうして記録に残しておいてよかった、と思いました。今さら過ぎますが…無事にめでたく御真言を授かれたようでうれしいです。
***
2021.08.21.追記
何気なく投稿してますが、神変大菩薩さまが役行者だったのですね!!今日、久しぶりに桜井識子さんの著書を読み返していて、高尾山の章で「神変」の文字を見つけて役行者のお堂と気づき慌てて手を合わせた、という一文を見つけて、ん?神変って…と私も慌ててこの投稿を見返して、やっとここでお会いした神変大菩薩が役行者だったと認識したのでした。霊山を登るときに、役行者の御真言を唱えながら登ると捗って重宝する、というエピソードを読んで、ぜひ授かりたいなぁ〜とかねてから思っていたのです。
しかし、改めて読めば案内板にもちゃんと役行者である、としっかり説明がされているのに…暑さで完全に頭に入ってなかったのですね。この時はただ、あんまり聞かない菩薩さまだな〜、でもお地蔵さまと同じく御真言が書いてあるなぁ、それならせっかくだし唱えておこ〜、とだけ思って手を合わせて唱えたのでした。朦朧としながらも写真に撮っておいて、こうして記録に残しておいてよかった、と思いました。今さら過ぎますが…無事にめでたく御真言を授かれたようでうれしいです。
穴八幡宮の一の鳥居の左隣に、入口がありました。
一陽来復の寺、と縁起が良さそうです。
江戸三十三観音第十五番。御府内八十八箇所第三十番。だそうです。
坂を上っていくと、本堂が見えてきます。
夏の盛りだからか、坂を上って真っ先に目に飛び込んでくるのは本堂前の噴水池。水の音が気持ちいい〜。
その向かい、坂を上りきって左手にある手水舎。「こうやくん」かわいいですね。
ありがたく浄めさせていただきました。
手水舎横の地蔵菩薩さまです。
地蔵菩薩さまの御由緒書きです。ありがたいことに御真言が書かれていました。三唱して手を合わせました。
本堂正面に鎮座されている神変大菩薩さまです。
神変大菩薩さまの御由緒書きです。御真言も書いてあります。
本堂です。
本堂内左脇が寺務所となっていて、ご年配の女性の方が御朱印の対応をしてくださいました。書置きの御朱印の用意を待つ間、高台になっている本堂前はとても心地よい風が吹き抜けて、しばし暑さを忘れさせてくれました。
本堂前に「南無大師遍照金剛」の御真言の木札があったので、空海さんがおられると知り、手を合わせるときに三唱してみました。
御朱印を待つ間、本堂前からの外の景色に見とれていると、後方で一度だけ、チリリンッと音が鳴りました。振り返ると、どうやら柱に掛かった宝具?でしょうか?金と朱の帯の先の鈴が鳴ったようでした。
御朱印を待つ間、本堂前からの外の景色に見とれていると、後方で一度だけ、チリリンッと音が鳴りました。振り返ると、どうやら柱に掛かった宝具?でしょうか?金と朱の帯の先の鈴が鳴ったようでした。
御朱印をいただき本堂を下りて境内を見ると、本堂前左手に弘法大師像がありました。
弘法大師像の由緒書きです。
弘法大師像の横に、お寺の御由緒書きもありました。
この後近くのドトールで水分補給をして涼をとってから、さらに神楽坂まで歩いたところ、エネルギー切れでバテそうだったので、遅めのランチというか早めの夕飯をとりました。それからまた歩いて飯田橋駅まで行き、そこから定期で帰りました。充実した早稲田散策でした。
すてき
投稿者のプロフィール
アルネ322投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。