かんじょういん|日蓮宗|平等山
観静院のお参りの記録一覧
23.07.02。先の法明寺さんの参道右手にある日蓮宗の寺院。
山 号 平等山
創 建 慶長年間(1596〜1615年)
※元禄年間(1688〜1704年)の説も
開 山 眞光坊日眞
本 尊 日通筆曼荼羅、日蓮坐像
札所等 雑司が谷七福神・弁財天
1200年以上の歴史のある威光山法明寺の塔頭(たっちゅう)です。
本堂の脇陣には、北野天満宮の御神体と同木から造られたと伝わる梅園天神(うめぞのてんじん)が祀られており、観静院の守護神として創建当初から鎮座されております。
〜日蓮宗ポータルサイトより〜
コンパクトな境内ながら、手入れは行き届いており、本日は自分一人でしたが、七福神巡りで訪れる参詣者に合わせているようです。
寺号
入り口全景は撮り漏れました。
本堂
山号額
十三重石塔
↓
寺務所・庫裡か?
入り口には「寺の御朱印はありません」と貼り紙があります。
撮ってませんが、右手前にはスタンプ台がありました。
【2023年初詣】
今年の正月も遠くには出掛けず、近所の寺社仏閣を巡って、地元の神様、仏様に無病息災をお願いして廻ります。
8社寺目は<観静院(かんじょういん)>。
JR山手線・池袋駅の南方500mの繁華街の外れに威光山法明寺があり、その門前にある日蓮宗の寺院で、山号は平等山。本尊は日通筆曼荼羅、日蓮坐像。雑司ヶ谷七福神の弁才天の寺として知られる。
慶長年間(1596年~1615年)に、威光山法明寺の塔頭寺院として開創。本堂の脇陣には、北野天満宮の御神体と同木から造られたと伝わる梅園天神が当院の守護神として祀られている。
境内西端入口全景。法明寺に向かう参道の右側にある。
「観静院」の表札。
<本堂>全景。正面の扉がわずかに開いていて、御本尊を拝むことができる。
本堂に向かって右手にある<寺務所>。貼り紙には「御朱印はありません」の文字。
本堂に向かって左手にある<弁財天像>。「雑司ヶ谷七福神」は自分も数年前に踏破済みだが、スタンプラリーなので御朱印はないみたい。(^▽^)/
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0