ほうじゅいなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
宝珠稲荷神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年11月09日(土)
今年初登場の銀座八丁稲荷巡りの稲荷神社の一つ。
実は以前ふらふら仕事帰りに歩いていたら、不意に見つけたお稲荷さんで、立派な狛犬と静かな佇まいが印象的でした。
歌舞伎座の横をまっすぐ進み、一つ十字路を越えたすぐのところにあります。
歌舞伎座裏手の木挽町の辺りですと、昭和通りの反対側のいわゆる銀座の街とは違いビルの合間に住居があったりする築地、勝どきなどの下町の香りが残る地域です。
今回初登場のためか、町内会の人たちが一番多かったお稲荷さんでした。麦茶と飴を振る舞ってもらい一休みしました。
どこのお稲荷さんのところでもそうですが、地元の人の暖かさがあるので、時間に余裕が有ればお話ししてみると面白いです。
たまに生粋の下町訛りの方に出会えたりします。
実は以前ふらふら仕事帰りに歩いていたら、不意に見つけたお稲荷さんで、立派な狛犬と静かな佇まいが印象的でした。
歌舞伎座の横をまっすぐ進み、一つ十字路を越えたすぐのところにあります。
歌舞伎座裏手の木挽町の辺りですと、昭和通りの反対側のいわゆる銀座の街とは違いビルの合間に住居があったりする築地、勝どきなどの下町の香りが残る地域です。
今回初登場のためか、町内会の人たちが一番多かったお稲荷さんでした。麦茶と飴を振る舞ってもらい一休みしました。
どこのお稲荷さんのところでもそうですが、地元の人の暖かさがあるので、時間に余裕が有ればお話ししてみると面白いです。
たまに生粋の下町訛りの方に出会えたりします。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。