あかぎじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
赤城神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年05月21日(日)
参拝:2023年5月吉日
午前中で用事が終わったので、神楽坂に行ってきました。
前からゆっくりお参りしたかった赤城神社、日本一おしゃれな神社と言われています。
1300年に群馬県赤城山麓の豪族が牛込に移住、本国の赤城神社の御分霊をお祀りしたのがはじまり。
徳川幕府から江戸大社の列に加えられ、日枝神社、神田明神と共に江戸三社と称されたそうです。
前からゆっくりお参りしたかった赤城神社、日本一おしゃれな神社と言われています。
1300年に群馬県赤城山麓の豪族が牛込に移住、本国の赤城神社の御分霊をお祀りしたのがはじまり。
徳川幕府から江戸大社の列に加えられ、日枝神社、神田明神と共に江戸三社と称されたそうです。
神楽坂の駅からすぐ
街中でも緑が多くて静かです
再建の監修は隅研吾さん
神社ながらグッドデザイン賞を受賞
神社ながらグッドデザイン賞を受賞
狛犬さんもモダンです
芸能関係の方の絵馬も多いです
いつの間にか紫陽花の季節ですね😌
境内のカフェでおいしいランチいただきました😋
すてき
投稿者のプロフィール
なおこ♪206投稿
仏像おたくです。
御朱印帳を頂いたのをきっかけに、御朱印集め始めました。
記念になるし、御朱印見てると心が落ち着きます。
みなさんの投稿で全国を旅した気持ちになれるのも楽しいです♡
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。