あたごじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
愛宕神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年12月18日(水)
参拝:2024年12月吉日
神谷町駅から愛宕神社に向かいました!
古い御守りを納めに、この日は久々に
参拝させていただきました⛩️
主祭神 火産霊命
創建 1603年
仕事運向上にご利益があります
◯出世の石段祭◯
「出世の石段」と呼ばれる男坂
9月の大祭では、お神輿もここを上がります(隔年)
◯千日詣りほおづき縁日◯
毎年6月23日、24日の2日間で開催
この2日間は社殿前に設置された茅萱(ちがや)で作られた大きな輪をくぐってお参りすれば、千日分のご利益が頂けると信じられており、多くの参拝者が訪れます。
この「千日詣り」と同時に開催される
「ほおづき縁日」は日本各所で行われる
ほおづき市の発祥となった縁日といわれています。(いこーよとりっぷ より)
古い御守りを納めに、この日は久々に
参拝させていただきました⛩️
主祭神 火産霊命
創建 1603年
仕事運向上にご利益があります
◯出世の石段祭◯
「出世の石段」と呼ばれる男坂
9月の大祭では、お神輿もここを上がります(隔年)
◯千日詣りほおづき縁日◯
毎年6月23日、24日の2日間で開催
この2日間は社殿前に設置された茅萱(ちがや)で作られた大きな輪をくぐってお参りすれば、千日分のご利益が頂けると信じられており、多くの参拝者が訪れます。
この「千日詣り」と同時に開催される
「ほおづき縁日」は日本各所で行われる
ほおづき市の発祥となった縁日といわれています。(いこーよとりっぷ より)
出世の石段(男坂)
トレーニング禁止とあります😅
狛犬さんの向こう側は女坂です
久々に登れるか、不安でしたが、なんとか息切れも少なめに登りきることが出来ました!
御本殿へ
屋根の下がハート❤️になってます
太郎坊社 福寿稲荷社 大黒天社
社務所
こちらで御朱印をいただきました
弁財天社
綺麗なカフェが出来てました!
女坂
帰りは、こちらから降りました
美しい御朱印です
すてき
投稿者のプロフィール
ナッツ202417投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。