御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
不動院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年09月12日(月)
参拝:2022年9月吉日
不動院は港区六本木にある高野山真言宗寺院で、五大山と号します。本尊は不動明王。創建年代等は不詳ながら、万治元年(1658)に麹町平河町より当地へ移転したといい、江戸時代には境内で祀っていた兒稲荷が崇敬を集めていたといいます。
御府内八十八ヶ所霊場6番です。結願まであと15霊場。ビル寺院で山門から本堂前のスペースに石仏、石碑、四国霊場お砂踏み、稲荷社が配置されています。
地下鉄六本木駅の地上に出たら、酔った若者が歩道の真ん中で熟睡していたり、ラテン系の黒衣装の軍団があちこちに騒動していたり、宴のあとの静けさと物悲しい騒ぎが街に漂ってました。
日曜の朝の児童公園は黒いラテン系軍団と野鳥(悪知恵の働くカラス)に占拠されていました。
御府内八十八ヶ所霊場6番です。結願まであと15霊場。ビル寺院で山門から本堂前のスペースに石仏、石碑、四国霊場お砂踏み、稲荷社が配置されています。
地下鉄六本木駅の地上に出たら、酔った若者が歩道の真ん中で熟睡していたり、ラテン系の黒衣装の軍団があちこちに騒動していたり、宴のあとの静けさと物悲しい騒ぎが街に漂ってました。
日曜の朝の児童公園は黒いラテン系軍団と野鳥(悪知恵の働くカラス)に占拠されていました。
すてき
投稿者のプロフィール
タケ491投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。