曹洞宗
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![ホトカミで探す東京のお墓](https://minimized.hotokami.jp/oFeF20XMJG9uwD8d3nzPJBnCFWob3ChGwpyAtFh8vvQ/s:80:80/q:20/plain/https://hotokami.jp/rails/active_storage/blobs/redirect/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBcUlJIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--7e31087a876e03f9871eb866474e0f0ebbfb3e5f/ohakaTokyo.png@webp)
石倉院の御朱印・御朱印帳
限定 | - | ||
---|---|---|---|
御朱印帳 | - |
東京都のおすすめ2選🎌
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
![恵比寿](https://minimized.hotokami.jp/qTfvCD6pI96zZJ5MdkAXeI8I78ML8qOjymZM7QV8yKw/s:30:30/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/no_face.png@webp)
奥多摩八十八ヶ所札所。
令和5年秋に、檀家総代さんの御朱印管理の男性お亡くなりになったので、
御朱印所のみ、高徳寺(道路沿い)になりました。
高徳寺さまよろしくお願いいたします。
石仏とお寺さん御朱印所離れますがよろしくお願いいたします。
![恵比寿](https://minimized.hotokami.jp/qTfvCD6pI96zZJ5MdkAXeI8I78ML8qOjymZM7QV8yKw/s:30:30/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/no_face.png@webp)
奥多摩八十八ヶ所の第五十一番札所。無人のお寺さん。
御朱印は、道路、バス通沿いの檀家総代さんの家。
(立札あるんで間違えないように)
東飯能から西武バスもあるが少ない。
金子からハイキングするのも気分転換になる。けれども?
昔から自転車やバイクのツーリングのメッカのところ。
この東京都交通局のバス。タクシーみたいに手あげて乗るんだ。
このさきに小曽木一丁目会館という、
廃寺跡の公民館のそばに足湯もあるから
次にくるときは、足湯Cafeいきたいよね。
檀家総代さんが、お坊さんは、この先に、高徳寺というお寺からくると
教えて下さったので行こうと想った。
高徳寺は、奥多摩八十八ヶ所じゃ無いけど、番外の番外のつもりで行った方が、いい。
都営バスが東青梅市から運行されているが少ない。
バス通りに看板立札ある。
岩蔵温泉のCafeに寄って絵図戴いて奥多摩八十八ヶ所廻るといい。
途中、神社あるが、お寺はもっとさき。
神社の前に水? この地域の井戸らしい。
このお寺入口。
檀家総代さんが熱心な方で案内が親戚。
本堂。この本堂は(檀家総代さんの話によると)昔はもっとやまの上⬆にあったらしい。
奥多摩八十八ヶ所のお堂は、お寺の奥之院みたいになっている。
此処でも“般若心経”唱える。早く瑞穂町の開山所の受け入れるお寺が出来るようにと願いこめ祈る!
お堂の中に、このお堂立てた時に、お金出し合った人の名前があり武田弥兵衛翁さまの名前もある。
お堂の裏に、ツツジがあり蕾だった。
バス通りに案内がある。Cafeもある。
檀家総代さんのお家の前に案内あり。
檀家総代さんが管理されていらっしゃる専用御朱印(300円忘れずに)。
石倉院の御朱印・御朱印帳の写真一覧(2枚)
御朱印(2枚)
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
1
0