そくせいじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
即清寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年08月12日(木)
参拝:2021年6月吉日
即清寺(そくせいじ)は、東京都青梅市にある真言宗豊山派の寺院。山号は愛宕山。本尊は不空羂索明王。関東八十八ヶ所霊場71番札所。
寺伝によると、平安時代の初めに智証大師円珍が諸国巡錫の折に、堂山と呼ばれる現在の奥ノ院大師堂付近に、不空羂索明王像を刻んで草庵を結んだのが始まり。その後、鎌倉時代に源頼朝が畠山重忠に命じて現在地に伽藍を造営し、僧・元瑜法印(げんゆほういん)を招いて開山した。のちに一時廃れるが、室町時代に高野山無量光院住持を務めた僧・印融によって中興され、真言道場として繁栄した。江戸時代末期に融慧和尚が四国八十八ヶ所巡礼を行い、その砂を持ち帰って裏山の愛宕山に納め、四国八十八ヵ所霊場を開いた。明治時代1898年の火災により伽藍は焼失したが、本尊をはじめ仏像は被災を逃れたとのこと。
当寺は、JR青梅線・二俣尾駅の南方1.5kmほどの愛宕山の麓にある。幹線道路(都道45号線)から少し入った場所に大きな境内を構えている。参道周辺を含め、草木はきれいに整えられていて気持ちが良い。
今回は、関東八十八霊場の一つであること、『東京百の古寺と古社をめぐるガイド』という書籍に記載のある古社であることから参拝することに。参拝時は週末の夕方で、子供連れの家族など、数組の参拝者が来ていた。
※2021年5月に参拝した愛宕神社(青梅)は、平安時代の元慶年間(877年~884年)に即清寺の守護のために創建されている。ともに1100年以上存続しているのはすごい!
寺伝によると、平安時代の初めに智証大師円珍が諸国巡錫の折に、堂山と呼ばれる現在の奥ノ院大師堂付近に、不空羂索明王像を刻んで草庵を結んだのが始まり。その後、鎌倉時代に源頼朝が畠山重忠に命じて現在地に伽藍を造営し、僧・元瑜法印(げんゆほういん)を招いて開山した。のちに一時廃れるが、室町時代に高野山無量光院住持を務めた僧・印融によって中興され、真言道場として繁栄した。江戸時代末期に融慧和尚が四国八十八ヶ所巡礼を行い、その砂を持ち帰って裏山の愛宕山に納め、四国八十八ヵ所霊場を開いた。明治時代1898年の火災により伽藍は焼失したが、本尊をはじめ仏像は被災を逃れたとのこと。
当寺は、JR青梅線・二俣尾駅の南方1.5kmほどの愛宕山の麓にある。幹線道路(都道45号線)から少し入った場所に大きな境内を構えている。参道周辺を含め、草木はきれいに整えられていて気持ちが良い。
今回は、関東八十八霊場の一つであること、『東京百の古寺と古社をめぐるガイド』という書籍に記載のある古社であることから参拝することに。参拝時は週末の夕方で、子供連れの家族など、数組の参拝者が来ていた。
※2021年5月に参拝した愛宕神社(青梅)は、平安時代の元慶年間(877年~884年)に即清寺の守護のために創建されている。ともに1100年以上存続しているのはすごい!
大通りから少し逸れたところにある境内入口。本堂は小高い場所にある。
参道を進むと階段の先にある大きな<仁王門>。
仁王門には<愛宕山>の扁額が掛かる。
左側の<吽形仁王像>。
右側の<阿形仁王像>。
仁王門をくぐると、階段の上右手に<鐘楼>と<本堂>が見える。
仁王門をくぐると、階段手前左側に<慈母観音像>。
階段を上がって、斜めから<本堂>全景。それなりに年季は入っているが、大きく綺麗で立派、
本堂の右手にある<袴腰鐘楼>。
<本堂>全景。堂内には明治期の火災を免れた、江戸期・享保年間造立の百観音が祀られている。
<本堂>正面。<即清寺>と書かれた扁額の字体が個性的で美しい。
<本堂>の前、左手にある<弘法大師像>。
仁王門からの階段を上がって突き当りにある、<山内新四国八十八ヶ札所 一番>。境内裏手の愛宕山に八十八の札所がある。
仁王門からの階段を上がって左前方向に進むと<客殿(納経所)>。御朱印はこちら。
仁王門の近くにある、1473年の銘がある石碑。
すてき
みんなのコメント(2件)
笑坊主
ご参拝ありがとうございます。もう少し涼しくなれば、愛宕山の山内新四国霊場もお参りしやすくなります。10月の第一日曜(令和3年は10月3日)年末年始にはご本尊さまも御開帳しています。ぜひまた、御縁を結びにご参拝ください。
2021年08月22日(日)
笑坊主さん、コメントありがとうございます!
お寺の方からコメントを頂戴すると、とても嬉しいです。(一方で、間違ったことを書いていなかったか心配にもなりますが...汗)
前回お邪魔した時は、朝から奥多摩を廻った後の夕方前で、御朱印を拝受した際に頂戴した<あめちゃん>に空腹が救われた良い思いでもございます。
ご本尊の御開帳の際、ぜひお伺いしたいと考えております!
2021年08月22日(日)
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。