御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

常盤樹神社のお参りの記録一覧
東京都 河辺駅

笑坊主
2024年04月26日(金)
161投稿

 もとはすぐ隣にある報恩寺の鎮守として創建された神社のようです。報恩寺境内にあった熊野権現、山王権現、稲荷大明神、天満天神と、末寺の常楽院境内にあった若宮八幡宮を明治に入り合祀したため、多くの神様がお祀りされています。

常盤樹神社(東京都)

 明治二年に合祀された時は、植竹神社といったようですが、境内に樫の木の大木があったことから常盤木神社に改称されたとのことです。

常盤樹神社(東京都)

 現在は今寺地区の氏神さまとして信仰されているようです。

常盤樹神社(東京都)

 手水舎はありますが、水は常時出てはいないようです。

常盤樹神社(東京都)

 社殿は、明治二年の合祀の時の建物なのでしょうか。記録には出てこないようです。屋根は塗りなおされ、きれいに整備されていました。

もっと読む

東京都のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ