くまのぐう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
熊野宮のお参りの記録一覧
まさお
2020年05月03日(日)
1514投稿
西武新宿線小平駅から徒歩で10分ほどです。夫婦欅など立派で歴史を感じさせる神社です。
夫婦欅。
祖霊社、庚申社、白山社、稲荷社、八幡社、天神社、一本榎神社。
御神水。
一本榎。
もっと読む
やす
2020年03月03日(火)
280投稿
本日五社目にお詣りさせていただきました。本殿前には夫婦の御神木が神々しくたっていました。
鳥居からの本殿です。
本殿前の夫婦の御神木です。
本殿です。
本殿脇に飾られていた大きな絵馬です。
もっと読む
mizo
2019年06月30日(日)
545投稿
宝永元年(1704年)の創建。御祭神は伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)、伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)です。創建時にあった"武蔵野の一本榎"と呼ばれていた榎の大木は、寛保年間(1742年~1744年)に枯れてしまい、現在の一本榎は三代目の孫木で樹齢約100年だそうです。拝殿の手前にそびえ立つ樹齢250~300年の夫婦欅は見応えがありました。御朱印が頂ける様ですが、伺った日(平日の午前中)は社務所がお留守でした。小平駅から徒歩で約10分。駐車場と駐輪場もあります。
鳥居
神門
拝殿
扁額
狛犬
夫婦欅(樹齢250~300年)
夫婦欅
三代目の一本榎(樹齢約100年)
境内社
神輿太鼓舎
社務所
御神水
案内板
もっと読む
えなみ
2017年11月10日(金)
1057投稿
伺った時はちょうど七五三の真っ盛りで、かわいいちびっこで大賑わいでした(*´ω`*)
一の鳥居から敷地までが普通に公道の車道なのですが、門に「道で三脚を立てたり立ち止まっての撮影は禁止」との貼り紙が。
そこまでさせてしまうほどの悲しい出来事があったのですね…
本殿と夫婦欅
一の鳥居から200メートルほど
御由緒
七摂社と御神輿舎
境内裏手の一本檜
もっと読む
東京都のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
10
0