あきつじんじゃ
秋津神社のお参りの記録一覧
東京都東村山市に鎮座する神社。
創建年代については不詳であるが、旧別当寺であった正福寺の創建とほぼ同時期に創建したものと考えられ、弘安元年(1278)前後から応永14年(1407)前後の創建といわれる。
江戸時代までは「牛頭天王社」と呼称し、野口の天王さまと称されて大いに賑わった。
また、不動明王像を安置し、「秋津の不動」とも称された。
明治維新の神仏分離に伴い、祭神が日本武尊に改められ、現社名の「秋津神社」に改称された。
現在の本殿は安政5年(1822)に改築されたものである。
JR武蔵野線新秋津駅から徒歩2分のところに鎮座されています。
創立由緒は明確ではありませんが、おおよそ680年前、元弘の戦い(1331〜1333)の際に新田義貞公が日本武尊の武威を慕ってこの地に陣をはり、不動像をかけて祈念し、その後鳥居を設けて祀ったことが創始という説があります。
「秋津のお不動様」として古くから親しまれているそうです。
本殿はガラス張りの覆殿内にありました。
市指定有形文化財になっています。この日は雨だったため、よく見る事ができませんでした。
御祭神不明。
庚申塔
不動明王立像
御祭神不明。
線刻石仏
不動明王さまと、おそらく矜羯羅童子と制吒迦童子でしょうか?刻まれています。
倶利伽羅剣
石灯籠
社務所
力石
東村山市秋津町に鎮座されています。美味しいスイーツのお店に行った帰りに寄りました😊創建年代は不詳、江戸時代後期に作られた不動明王像を安置し「秋津の不動」と称されています。JRの駅から徒歩1分、西武線の駅からも5分、賑やかな商店街もありますが、境内はとても静かで地元の方がお参りされていました😄
参道入り口
鳥居♪
手水舎、使われていません♪
社殿
社殿右側に不動明王立像♪
その右横に境内社
ガラスの中に本殿♪
私用で所沢に行った帰りに参拝。
以前は通勤途中の乗り換えで何度か来ましたが、人事異動で通過駅になってしまいご無沙汰に…
お久しぶりのご挨拶と仕事の安定・そして健康を祈願してきました。
ガラス張りなんですね。昼間に初めて来たので知りませんでした。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
48
0