さんこういん|真言宗豊山派
三光院のお参りの記録一覧
輪王山三光院真福寺。
真言宗豊山派の寺院で御本尊は阿弥陀如来です。
創建年代は不詳ですが、開山した住職が延文2年(1357年)に亡くなったという記録が残されています。
庭園の様に綺麗に整備されているお寺でした。
東やまと20景の1つです。
慈母観世音菩薩
本堂
扁額
弘法大師像
観音堂
石像群
鐘楼
金比羅宮
本四国八十八ヶ所お砂踏み霊場
子安大師
舟形光背地蔵尊(左)と六地蔵尊
水子地蔵尊(右)
仏足石
新青梅街道沿のお寺。此処へ行く前に、まず、電話した。
電話は初め女性が出て、住職らしき人に代わると、
八十八箇所の御朱印なら良いと言われた。
途中にもう一つ神社あるけど、グーグルマップ見ながら行ったら
神社場が分からず道に迷った。道行く人にローソン出る道訪ねたら、
自分自身の逝く道間違ったので、ちょっと戻る。
それでローソンの道に出られた。グーグルマップでも道間違った。
農家庭先に百円花束あり、購入してお寺に持って行った。
三光院というと小金井市に尼寺があるが、全く無関係。
住職さんいわく、もともと 多摩湖の湖の中のお寺だったそうな。
輪王山三光院真福寺は、観音霊場でもあり、
豊山派なのに阿弥陀様が御本尊というのは
もともと修験道のお寺で宗旨宗派替されたかも。
昔のポンプ式井戸あり井戸ある。
飲用ではないと書いてあり防災用だそうな。
このお寺の並びに山田うどんがあり其処でお昼戴くこと出来た。
うどん屋さんだけど定食ある。
東大和の銭湯さんが、この南15分ほど行ったところにあり
地元の公衆浴場になっていて、東大和の井戸水使っている。
露天風呂ある。露天風呂は男女週替りと想った。
お寺巡り先祖供養の後は、お風呂屋さんで身を浄めることオススメ。
東京都公衆浴場なので共通回数券使えるよ。現金だと一回470円。
新青梅街道沿 駐車場あり。
夜 日が陰ったらお寺行かないのは常識だけどね。
新四国霊場の石碑
防災用井戸は現役。
観音霊場でもあるお寺。
本堂に属して臨む境内。
輪王山三光院真福寺。圓長(天永3年/1112年寂)が開山したとも、延文2年/1357年寂の住職が開山したとも云われています。真言宗豊山派の寺院です。新青梅街道沿いの綺麗な庭園の様なお寺で、石仏群はかなり見応えがあります。東やまと20景の1つです。武蔵大和駅から徒歩で約10分。駐車場もあります。
とても綺麗に整備されています
本堂
扁額
本堂と弘法大師像
弘法大師像
鐘楼
石像群
慈母観世音菩薩
六地蔵
本堂と観音堂
東やまと20景
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
14
0