にょいりんじ|真言宗智山派|光明山
如意輪寺のお参りの記録一覧
宝晃院から近いのですが、入り口が違う通りでやや、
迷いましたが、本日三つ目の、如意輪寺です。
赤い山門が鮮やかです。
石標です
入り口からの山門の様子
右の仁王さま
左の仁王さま
山門の扁額です
真言宗といえば、この方ですよね・・・
厄除けとあるので、私も念入りにお参りしました
鐘突き道が新しい!!
こういうの初めてかも・・・
本堂に飾られている提灯
このお寺は“ひばりヶ丘駅”からの方が近いらしいけども
「多摩四国八十八箇所(多摩八十八ヶ所霊場)」の
第三十五番札所でもある事から、
田無駅前の總持寺から歩きました。
第三十四番札所からも近い為 ここも一緒にセットで予定セッティング
される事をおすすめ致します。
幼稚園の三十四番のお寺と違い、寺務所職員いらっしゃる。
窓口カウンターに絵葉書とお寺の御由緒書きあり百円程なので
求めると、此方も護摩法要が在り、年間予定に有り。
正式名称「光明山福生院如意輪寺」という如意輪観音さまのお寺為
“武蔵野三十三観音”巡りの第四番札所にもなっていて〜、
4月15日『観音大護摩法要』が予定されていらっしゃる。
お時間都合が合えば、護摩祈祷に来られたら良いご縁が在ると
想われますよ。
田無から来ると裏口から参拝してしまう。
本堂
此方、山門。
本堂横に、弘法大師像
武蔵野三十三観音巡りの四番札所の観音堂。此方で護摩法要あるんでしょうか。
田無駅から来ると 此方から入ります。継ぎ八十八箇所巡り行かれる人は、此方から出て田無駅からとは逆方面へいくと十分程度で三十六札所へ着きます。
光明山福生院如意輪寺。1500年頃の創建と云われています。真言宗智山派の寺院で、御本尊は大日如来です。宝樹院、寶晃院、東禅寺と共に保谷四軒寺と呼ばれています。真っ赤な山門(仁王門)が印象的でした。ひばりヶ丘駅から徒歩で約20分。駐車場もあります。
山門
山門の扁額
仁王像
仁王像
1979年に再建された大日殿(本堂)
1776年建立の観音堂(奥)
観音堂
鐘楼
弘法大師像
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
9
0