あやせいなりじんじゃ
綾瀬稲荷神社のお参りの記録一覧
東京都足立区綾瀬に鎮座する神社。
慶長19年(1614)の創建で、金子五兵衛が当地に移住し開拓した「五兵衛新田」の産土神として稲荷神を祀ったのが起源である。
江戸時代には単に「稲荷神社」と呼ばれていたが、明治7年(1874)に旧五兵衛新田の鎮守であったことから「五兵衛神社」に改称した。
昭和42年(1967)にかつての旧地名「五兵衛町」が住居表示で消滅したのを機に「綾瀬稲荷神社」に改称した。
吉川駅から何処へ行くにも公共交通機関だと相当大変で、結局武蔵野線から常磐線に乗換えて綾瀬に着きました。出口を間違えると遠回りになります。駅そばにも関わらず迷ってしまいました。綾瀬神社・綾瀬北野神社とともに、綾瀬三社と称されています。現在はは2社ともこちらの兼務社になります。「五兵衛新田」として当地を開拓した金子五兵衛を中心に69戸の村人が、伏見稲荷より稲荷大神を勧請し、西向きの社殿が造営・創建したと伝えられる。普通の町民(農民?)が勧請したってすごい!当初は単に「稲荷神社」と称され、明治になり「五兵衛神社」、住居表示変更に伴い現社名に改称されたものです。個人的には余り社名を変更しない方が歴史を知るうえで良いと思うのですが...落語狛犬を堪能して、社務所で書置きの御朱印を戴きました。
社号標
一の鳥居
手水舎
富士塚説明書
富士塚 鳥居
富士塚 昭和2年(1927)に築造
境内社 綾瀬富士浅間神社
慰霊之碑
灯籠
文化七年(1810)奉納の二の鳥居
眷属の狐
天水桶
拝殿
扁額
本殿 天保十四年(1843)築
三遊亭円丈師匠が奉納した落語狛犬
奉献の文字は五代目柳家小さん師匠の筆
お顔が小さん師匠に似ているように思いました
手ぬぐいと扇子まであります
狛犬
神楽殿
境内社
御神木
御朱印は二種類あります
境内社 三峯神社 かつては綾瀬川岸にあったものを昭和46年(1971)にこちら境内に遷座された
東京都のおすすめ3選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
50
0