御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

あやせいなりじんじゃ

綾瀬稲荷神社の御由緒・歴史
東京都 綾瀬駅

ご祭神《主》宇迦之御魂命
〈相殿〉菅原道真公(天満宮)・水波能売神(水天宮)
創建時代1614年(慶長19年)
創始者名主・金子五兵衛を中心とする村人たち
ご由緒

江戸時代初期に金子五兵衛によって開拓された五兵衛新田の鎮守として創建。
明治から戦後しばらくは「五兵衛神社」に改称し「五兵衛さま」として信仰を集めた。
「綾瀬神社」「綾瀬北野神社」と共に「綾瀬三社」の1つに数えられ、いずれの神社も現在は当社の兼務社で、当社は綾瀬の中核神社となっている。
境内には落語家・三遊亭円丈が奉納した落語狛犬がある事で知られている。
昭和四十二年(1967)、「五兵衛神社」から現在の「綾瀬稲荷神社」へ改称。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ