きづきたいしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
杵築大社ではいただけません
広告
杵築大社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年05月02日(木)
参拝:2024年4月吉日
東京都武蔵野市に鎮座する神社で、大國主大神(だいこく)と事代主大神(えびす)を祀る。また、三多摩に現存するものでは2番目に規模の大きい富士塚を擁している。
慶安年間(1648〜1651)、結城秀康の三男で徳川家光の従兄弟に当たる松江藩初代藩主・松平直政が当所12町四方を将軍家より賜り、御用屋敷を設けて鷹狩場とした。そして直政がその御用屋敷内に出雲の杵築大社(現在の出雲大社)と稲荷社を勧請したのが当社の始まりである。
貞享年間(1684〜1687)に松江藩御用屋敷は幕府の直轄地となったが、神社は残され、当地・境本村の氏神とされた。
明治6年(1873)12月、境村の鎮守として村社に列格した。昭和21年(1946)11月、出雲の美保神社より事代主大神を勧請し、「えびす・だいこく」の二福神を祀る神社となった。
慶安年間(1648〜1651)、結城秀康の三男で徳川家光の従兄弟に当たる松江藩初代藩主・松平直政が当所12町四方を将軍家より賜り、御用屋敷を設けて鷹狩場とした。そして直政がその御用屋敷内に出雲の杵築大社(現在の出雲大社)と稲荷社を勧請したのが当社の始まりである。
貞享年間(1684〜1687)に松江藩御用屋敷は幕府の直轄地となったが、神社は残され、当地・境本村の氏神とされた。
明治6年(1873)12月、境村の鎮守として村社に列格した。昭和21年(1946)11月、出雲の美保神社より事代主大神を勧請し、「えびす・だいこく」の二福神を祀る神社となった。
すてき
投稿者のプロフィール
竜王1251投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。