いのかしらべんざいてん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
井の頭弁財天(大盛寺)ではいただけません
広告
井の頭弁財天(大盛寺)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年10月05日(水)
参拝:2022年9月吉日
22.09.30。JR中央線「吉祥寺駅」より徒歩10分。三鷹市井の頭4丁目の「都立井の頭恩賜公園」内にある天台宗大盛寺の弁天堂。
山号 明静山
院号 圓光院
寺号 大盛寺
通称 井の頭弁財天
創建 不詳
本尊 弁財天
札所等 武蔵野吉祥寺七福神
弁財天
【由緒】〜Wikipedia より〜
『井之頭略縁起』によれば平安時代の天慶年間源経基が創建したものと伝えられ、その後源頼朝が1197年に再建し、1333年新田義貞が鎌倉を攻めた際に焼失し衰退していたが、江戸時代に入り3代将軍家光によってようやく再興されたものである。現在の堂舎は昭和初期に再建されたものである。
本日のラスト箇所。平日の16時頃に参詣しましたが、お堂自体は人もまばらでしたが、駅周辺と井の頭公園は多くの人で賑やかでした。秘仏の弁天様は12年に一度の巳年(次は2025年)御開帳のようです。
山号 明静山
院号 圓光院
寺号 大盛寺
通称 井の頭弁財天
創建 不詳
本尊 弁財天
札所等 武蔵野吉祥寺七福神
弁財天
【由緒】〜Wikipedia より〜
『井之頭略縁起』によれば平安時代の天慶年間源経基が創建したものと伝えられ、その後源頼朝が1197年に再建し、1333年新田義貞が鎌倉を攻めた際に焼失し衰退していたが、江戸時代に入り3代将軍家光によってようやく再興されたものである。現在の堂舎は昭和初期に再建されたものである。
本日のラスト箇所。平日の16時頃に参詣しましたが、お堂自体は人もまばらでしたが、駅周辺と井の頭公園は多くの人で賑やかでした。秘仏の弁天様は12年に一度の巳年(次は2025年)御開帳のようです。
入り口右手前に
↓
↓
入り口
太鼓橋
手水舎
狛犬(阿形)
(吽形)
本堂
宇賀神像
顔は人間、身体は蛇。
顔は人間、身体は蛇。
聖観世音菩薩像
不動堂
↓
冷たい水で小銭を洗ってみましに。
本堂右手より池を望む
御供所
こちらで書き置きの御朱印拝受。
こちらで書き置きの御朱印拝受。
上記の軒下に
井の頭公園内の池
弁天堂(裏手)遠景
すてき
投稿者のプロフィール
こばけん1158投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。