御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年4月
谷保天満宮ではいただけません
広告

やぼてんまんぐう

谷保天満宮のお参りの記録(1回目)
東京都谷保駅

投稿日:2020年11月06日(金)
参拝:2017年1月吉日
いま現代人は谷保天神さんしか神社なくて、
国立市には、お寺が無いと
想われていらっしゃる人多いんじゃーないでしょうか。
でも江戸時代迄はお寺合ったんだよねぇ。
明治維新で“廃佛毀釈”でお寺は取り壊されて、谷保だから
野暮ったい話だけどさ、“安楽寺”と言うお寺が現在の谷保天神さんの北側に。
ちょうど甲州街道沿いに位置して「梅香山松寿院安楽寺」と言い
天台宗深大寺の末寺だった。
国立市立図書館の資料によると、菅原道武さんが太宰府の安楽寺模して寺建立。
天暦元年(947年)比叡山座主法性坊 法嗣法圓阿闍梨によって開創とのこと。
此処のお寺の墓(谷保住民の御先祖様の墓が甲州街道沿いにある)遺しされているのが昔忍ばれるし、
遺っていたら護摩法要していたと想われる。
さらに“谷保天神”さんの別当寺だった。つまり谷保天神さんは神社じゃ無い
お寺だったのだ。
お社は、今でこそ立派だけど、多分、祠みたいなモノがあるだけだったんじゃ無いか。
又は坂下のお社部分でお護摩炊いていたんじゃ無いか(自分自身想像)。
たくさん宿坊もあり、清らかな水もながれ目黒区のお寺みたいに滝行もされていたと想われる。

子ども時代から何度も来ていたのに、今更いろいろ勉強させて頂いた。
深大寺末寺だったとはちょっと驚き。
谷保天神さんは明治維新以降おおっきくなった神社。修験道の神社。
紫陽花の小道に修験道の神社らしいモノがある。
清らかな水が沸く為、弁天さまも祀る。
甲州街道沿いには江戸時代のお馬さんや旅びとが休憩された茶屋もあった。
国立市の教育委員会の看板くらいしか、それ確認出来ないけれども
弁天さま池の北側に湧き水あり、甲州街道沿いにも小さな小川流れていて
江戸時代、近藤勇さんや土方歳三さんが、新撰組などで利用されていたんじゃー
無いかと想われて、はるか昔を想像して嬉しい気がした。
谷保天神さん周辺は山城でもあったんだと想われる所があるし
多摩川隔てて、戦国時代には、豪族たちが領土争いしたと想われる。
谷保天神参拝してロマン感じてくれたら幸いだよね。
谷保天満宮の庭園
初春や〜、街道沿いの 梅の園
谷保天満宮の庭園
1月梅香 紅梅
谷保天満宮の歴史
草藻ゆる? 秋色染める すすきかな
谷保天満宮の狛犬
牛さんは農家にとっては労働者と同じだった
谷保天満宮の狛犬
墨田区の牛嶋神社じゃないけど、何故かお賽銭があり、なぜるらしい。
谷保天満宮の本殿
本社お賽銭前 かしこみかしこみ祈る。
谷保天満宮の末社
天照大神・熊野神社・真ん中に日吉神社・妙義神社・稲荷神社。
谷保天満宮の歴史
常磐の清水説明看板
谷保天満宮の自然
常磐の清水
谷保天満宮の歴史
谷保天満宮の建物その他
甲州街道沿いお寺 瀧の院の跡
谷保天満宮の歴史
甲州街道沿い、清水の茶屋跡の看板。いまも水流れる。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
谷保天満宮の投稿をもっと見る148件
コメント
お問い合わせ