ごこくじ|真言宗豊山派大本山|神齢山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
広告
護国寺の御朱印・御朱印帳
巡礼
その他の巡礼の情報
弘法大師
御府内八十八ヶ所 第八十七番札所
昭和新撰
江戸三十三ヶ所観音霊場 第十三番札所
東国花の寺百ヶ寺霊場
東京都第三番札所
東京三十三ヶ所観音霊場 第二十四番札所
大東京百観音霊場 特番第五番札所
御朱印・御朱印帳の詳細情報
御朱印
護国寺の御朱印
500円
中央に「如意輪観世音」の文字と、重ねて梵字の宝印、右上に「奉拝」「神齢山(しんれいさん)」の文字と「江戸三十三観音札所第十三番」の印、左上に日付、「音羽 護國寺」と書かれ、四角い寺印が押されています。
護国寺は徳川綱吉の母、桂昌院の願いを受けて建立されました。桂昌院の念持仏(身近において礼拝するための仏像)、天然琥珀如意輪観世音菩薩像を御本尊とします。
また、東京都内にある観音さまをおまつりする33カ所のお寺をめぐる霊場巡り「江戸三十三観音霊場」の第十三番です。
御府内八十八箇所の御朱印
500円
中央に「如意輪観世音」の文字と、重ねて寺印、右上に「奉拝」「弘法大師」の文字と「弘法大師霊場御府内第八十七番」の印、その下に梵字印、左上に日付、「音羽 護國寺」と書かれ、四角い寺印が押されています。
護国寺は御府内八十八箇所(ごふないはちじゅうはちかしょ)のうちの一つです。御府内(江戸城を中心とした地域でほぼ東京23区内)にある弘法大師ゆかりの寺院で構成された八十八箇所の霊場で、宝暦5年(1755年)頃に四国遍路を模して開創したと伝えられています。
護国寺の大師堂(弘法大師空海を祀るお堂)は、1701年(元禄十四年)の建立でかつては薬師堂として使われていましたが、1926年(大正十五年)に移築されて大師堂となりました。
授与場所・時間
御朱印は本堂内の納経所にていただけます。時間は9時から16時です。
詳しくは公式サイトでご確認ください。
最新の御朱印・御朱印帳の投稿
護国寺の御朱印・御朱印帳の写真一覧(163枚)
護国寺周辺の御朱印
周辺エリア
おすすめの御朱印記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
1
0