ごこくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

護国寺ではいただけません
広告
護国寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年04月27日(土)
参拝:2024年4月吉日
護国寺駅にある(当たり前ですが)護国寺に初めてお参りさせて頂きました。
真言宗豊山派の大本山のお寺様で、境内はとても広いです。江戸三十三観音の13番札所です。
境内には富士塚もあります。
また、護国寺の墓所には大隈重信、山縣有朋、梶原一騎、大山倍達等のお墓があるそうです。
お伺いしたのがちょうどお昼時で、境内のベンチには多くの会社員の方が座って休んでいました。
真言宗豊山派の大本山のお寺様で、境内はとても広いです。江戸三十三観音の13番札所です。
境内には富士塚もあります。
また、護国寺の墓所には大隈重信、山縣有朋、梶原一騎、大山倍達等のお墓があるそうです。
お伺いしたのがちょうどお昼時で、境内のベンチには多くの会社員の方が座って休んでいました。
お寺様の入り口にある仁王門です。
こちら側の入り口脇には二体の金剛力士像が飾られ、反対側には増長天様と広目天様の像が安置されています。
こちら側の入り口脇には二体の金剛力士像が飾られ、反対側には増長天様と広目天様の像が安置されています。
仁王門から入り階段を登るとある不老門です。
「不老」の文字は徳川家康公の筆によるそうです。
「不老」の文字は徳川家康公の筆によるそうです。
本堂である観音堂です。
中にご本尊の如意輪観世音菩薩様がいらっしゃいます。
中にご本尊の如意輪観世音菩薩様がいらっしゃいます。
多宝塔です
執金剛神像です
大仏様です
大師堂です
身代わり地蔵様です
一言地蔵様です
六地蔵様です
水屋です
すてき
投稿者のプロフィール

やまとのたかくま216投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。