御朱印・神社お寺の検索サイト

楽しみ方

厳浄院のお参りの記録(1回目)
東京都白山駅

投稿日:2025年01月18日(土)
参拝:2025年1月吉日
厳浄院(ごんじょういん)は、東京都文京区に位置する浄土宗の寺院です。寺院の基本方針は、木造建築や樹木、土、石といった自然の要素を大切にし、「質素な暖かい里寺」として、都会の喧騒の中で「心」の休憩所を提供することにあります。

●浄土宗と本山とのつながり
浄土宗に属する厳浄院は、総本山を京都の知恩院、関東の大本山を港区芝の増上寺や鎌倉の光明寺としています。また、旧来の本寺は、同じ文京区にある歴史深い傳通院(伝通院)です。このつながりは厳浄院の信仰の基盤を強固なものにしています。

●創建と移転の歴史
厳浄院は寛永5年(1628年)、専蓮社高誉によって文京区西片1丁目(旧田町)に創建されました。その後、承応3年(1654年)に御用地となったため、傳通院領の一部を譲り受けて現在の地へ移転しました。この場所で約380年の歴史を紡いできたことは、地域との深い関わりを物語っています。

●寺宝と仏像の魅力
厳浄院には、本尊である阿弥陀如来像をはじめ、観音菩薩坐像、勢至菩薩坐像、誕生仏立像といった貴重な仏像が安置されています。また、境内には水盤や仏足石といった寺宝もあり、訪れる人々に信仰と歴史を感じさせます。

●俳人・山口素堂の墓
厳浄院は墓所としても知られ、江戸時代の俳人である山口素堂の墓が安置されています。山口素堂は、「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」の句で知られる俳人
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)
厳浄院(東京都)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
厳浄院の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ