せんぷくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
泉福寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年01月22日(土)
参拝:2022年1月吉日
東武東上線下赤塚駅から徒歩で15分程。浄蓮寺や松月院とも近い場所にある、真言宗智山派の寺院です。
御本尊は不動明王。開山の時期は不明ですが、梵鐘の銘文から鎌倉時代には創建されていたと考えられるそうです。江戸時代には赤塚地域の祈願寺として信仰を集め、現在に至るとのこと。明治期にはこの寺院を借りて公立学校が開かれた時期もあるそうです。
住職はご不在で、書置きの御朱印をいただきました。とても丁寧に接していただき、心に残りました。
御本尊は不動明王。開山の時期は不明ですが、梵鐘の銘文から鎌倉時代には創建されていたと考えられるそうです。江戸時代には赤塚地域の祈願寺として信仰を集め、現在に至るとのこと。明治期にはこの寺院を借りて公立学校が開かれた時期もあるそうです。
住職はご不在で、書置きの御朱印をいただきました。とても丁寧に接していただき、心に残りました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。