しろやまくまのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
城山熊野神社の御由緒・歴史
ご祭神 | 《主》伊佐那岐命・伊邪那美命・事解男命 | |
---|---|---|
創建時代 | 1042年(長久3年) | |
創始者 | 志村将監 | |
ご由緒 | 鎮座地(現在地)は古墳上で、平安~鎌倉時代初期にかけ豊島氏の庶流で当地を領した豪族・志村氏が城館(のちの志村城)を築いていた。
| |
歴史 | 由緒[編集] 長久3年(1042年)に当地の豪族であった志村将監が紀州熊野から勧進したと伝えられている。また、天喜年間に源義家が父頼義と共に奥州へ追討の際に武運長久の祈願をしたとも伝わっている。後の1455年に千葉自胤が志村城に入ると志村城の守護神と定められた[1]。 志村城は大永4年1524年に北条氏綱に攻められ落城し、そのまま廃城になった。その後は志村地域7村の総鎮守となった[1]。 明治5年(1872年)に村社に列格、大正13年(1924年)には郷社になり、近隣町村の鎮守として祀られている[2][1]。社殿は昭和32年(1957年)改築されている。 ^ a b c 板橋区教育委...Wikipediaで続きを読む | |
引用元情報 | 「熊野神社 (板橋区志村)」『ウィキペディア日本語版』。 この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%86%8A%E9%87%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20%28%E6%9D%BF%E6%A9%8B%E5%8C%BA%E5%BF%97%E6%9D%91%29&oldid=98189720 |
歴史の写真一覧
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ