ひかわじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
氷川神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年08月27日(日)
参拝:2023年8月吉日
南蔵院のお参りのあとすぐお隣のお氷川さんにお参りしました✨無人でした😑🙏
御祭神は須佐之男命、奇稲田姫命
慶長年間(1596年-1615年)に創建された。1727年(享保12年)の荒川の洪水で、高台の現在地に移転した。新井三郎衛門が資材を提供したことにより、この地に定着することになった。これまでにも洪水のたびに、あちこちに移転したため、「十度の宮」と呼ばれていた。ウィキペディアより
御祭神は須佐之男命、奇稲田姫命
慶長年間(1596年-1615年)に創建された。1727年(享保12年)の荒川の洪水で、高台の現在地に移転した。新井三郎衛門が資材を提供したことにより、この地に定着することになった。これまでにも洪水のたびに、あちこちに移転したため、「十度の宮」と呼ばれていた。ウィキペディアより
すてき
投稿者のプロフィール
えい624投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。