御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

じょうれんじ

乗蓮寺のお参りの記録(1回目)
東京都西高島平駅

投稿日:2022年03月31日(木)
参拝:2022年1月吉日
乗蓮寺は赤塚に佇む浄土宗のお寺です。東京大仏の名でもよく親しまれています。
その起こりは室町時代に山中村にて教化を行った事に遡り、後年中宿(仲宿)に移転、現在の地には1970年代に移りました。大仏が建立されたのはこの時です。まだ牛久大仏も存在しない頃の話です。
小学生の頃、社会科見学か何かで訪問したのですが、今回の参拝では境内の雰囲気が記憶とかなり違っていて驚きました。写真を比べたら樹木の茂り具合もまるで違うので、そのせいもあるかも知れません。
長い時が空きましたが、久方振りのご挨拶ができました。
乗蓮寺の本殿
乗蓮寺(東京都)
乗蓮寺(東京都)
乗蓮寺(東京都)
乗蓮寺(東京都)
乗蓮寺の像
乗蓮寺(東京都)
乗蓮寺(東京都)
乗蓮寺(東京都)
乗蓮寺(東京都)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

常民さんのプロフィール画像

常民23投稿

常民さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
乗蓮寺の投稿をもっと見る38件
コメント
お問い合わせ