氷川神社(1460年) 主祭神は素戔嗚命, 旧江古田村鎮守, 通称 江古田氷川神社
1
0
豊島八十八ヶ所巡礼で参拝に伺った東福寺さんからすぐのところにあり、滅多にこのエリアには来ないので、時間を配分して、こちらにも参拝しました。
階段を上がると境内が広く歴史を感じる神社さんでした。 社務所は開けられていましたが、御朱印はやられていないとの張り紙がありました。
16
中野区江古田地区鎮守。 地元に親しまれている神社。 神事として「獅子舞」が行われます。 2017年には東京都指定無形民俗文化財に指定。
主祭神 素盞嗚命 創建 寛正元年(1460年) 別名 江古田氷川神社 神事 江古田の獅子舞(10月第1土・日)
5
江古田氷川神社を参拝しました。
江古田氷川神社(中野区江古田)
4
中野区の北の方に鎮座する神社です。御朱印は置いてないそうですが参拝出来てよかったです。
2
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
1
0