御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
子安神社ではいただけません
広告

こやすじんじゃ

子安神社のお参りの記録(19回目)
東京都京王八王子駅

投稿日:2021年09月23日(木)
参拝:2021年9月吉日
本日は秋分の日で天候も良かったので(汗ばむぐらいの陽気でしたが)、子安神社に足を運んで秋限定御朱印(3枚セット2,000円、いずれも書き置き)と御朱印帳をいただきました。
なお、限定御朱印の頒布期間は今月20日から来月19日までの1ヶ月間となっています。
子安神社の鳥居
休日という事もあり、境内には参拝者が複数人いました。
子安神社の建物その他
子安神社の建物その他
神楽殿右手前のテントは何かの準備をしている模様です。
子安神社の手水
子安神社(東京都)
子安神社の建物その他
参拝日時点でいただける御朱印等で、御朱印帳入れが追加されています。
子安神社の授与品その他
限定御朱印は特製クリアファイルに入っていました。
子安神社の御朱印
紅葉があしらわれたデザインです。
秋限定のビール系飲料ラベルを連想したのは自分だけでしょうか(苦笑)。
子安神社の御朱印
子安神社の御朱印
子安神社の授与品その他
挟み紙は3枚入っていて、こちらはクリアファイルに描かれた巫女さんと同一人物でしょうか。
子安神社(東京都)
残り2枚は十五夜絡みで、右側はアマビエ様が月見団子を頬張っています。
子安神社の御朱印帳
子安神社オリジナル御朱印帳は2種類あり(月替り御朱印用を除く)、黒を基調としたものを選択しました。
もう一つはピンクを基調としたもので、特に女性に人気があります。

すてき

御朱印

秋祭り限定御朱印
秋祭り限定御朱印
秋祭り限定御朱印
秋祭り限定御朱印
秋祭り限定御朱印
秋祭り限定御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

豪猪さんのプロフィール画像

豪猪289投稿

元々寺社巡りが趣味でしたが、神田祭最終日の2019年(令和元年)05月15日に神田神社参拝時、御朱印帳と御朱印紙を入手して収集を開始しました。

~My御朱印帳~

【神社用(縦16㎝×横11㎝)】

・神田神社  :通常版・紺色
→令和元年07月25日 記帳完了
・靖国神社  :御創立150年限定版
→令和元年09月21日 記帳完了
・ネット購入 :紬生地にドットの和柄表紙
→令和02年03月18日 記帳完了
・足利織姫神社:紺色
→令和02年11月14日 記帳完了
・ネット購入 :印譜の下張り紙
→令和03年02月12日 記帳完了
・ネット購入 :大福帳の下張り紙
→令和03年06月05日 記帳完了
・キャンペーン:榛名神社と慈眼寺
・烏森神社  :立皇嗣の礼奉祝記念(黒)
→令和03年09月04日 記帳完了
・子安神社  :黒色
→令和03年09月23日 記帳開始
 (裏面に突入)

【寺院用(縦18㎝×横12㎝)】

・成田山神勝寺:紺色
→令和元年09月21日 記帳完了
・龍泉寺   :伊藤若冲「庭鶏図双幅」
→令和03年02月12日 記帳完了
 〃     :不滅の法燈
→令和03年03月06日 記帳開始
 (裏面に突入)
・八王子成田山:黒地に梵字
(縦16㎝×横11㎝)
→令和03年09月11日 記帳開始
・九九や旬粋 :シルバー格子
・比叡山延暦寺:不滅の法灯
→令和03年11月05日 記帳開始

【日蓮宗用(御首題帳、サイズは都度記載)】

・本光寺   :黒色背景に銀箔押し
(縦18㎝×横12㎝)
→令和02年07月14日 記帳開始

【その他特殊用(寸法不明)】

・子安神社  :月替わり限定御朱印用
→令和03年01月02日 収納開始

追記:
精神(発達)障がい故にまわりくどい、若しくは支離滅裂な記述があるやもしれませんが、何卒御容赦くださいます様お願い申し上げます。
なお、個人的事情により寺社巡り、閲覧及び投稿する頻度が月一未満に低下しています。
予めご了承ください。

豪猪さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
子安神社の投稿をもっと見る202件
コメント
お問い合わせ