善龍寺の日常(17回目)|東京都西八王子駅
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
投稿日:2023年08月14日(月)
たてぐ・小林木工(こばもく)さんにお願いをして、浄行菩薩様のお守りを入れる木枠を作成していただきました!
八王子の産千代神社の御神木を何に使おうか悩んでいたそうですが、今回お守りの木枠に使っていただき、とても素敵に仕上げて貰いました。ありがとうございます。
たてぐ・小林木工(こばもく)さんは副住職の同級生で、大人になってからも仕事で関わることができ嬉しく思っています。YouTube、インスタでもご紹介してますので、気になった方は検索してみてください。
御神木のパワーも加わり今までよりも更にパワーアップしたお守りで皆様をお守りしてくださるに違いありません。「浄行」という名前は「浄」という徳(はたらき)を表しています。
汚れを洗い清めるように、煩悩を超越するという徳を示しており、浄行菩薩様のお身体を洗い清めながら一心に祈願することにより、自らの身体の煩悩をも滅していただく有難い功徳を授けてくださります。
浄行菩薩様のお守りの存在を知らなかった方もいるかもしれません。この機会に気になった方は是非お守りをお申し込みください(^^)
浄行菩薩様の御祈祷は毎月1日10時より行っています。お守りを申し込みされたい方は、遅くとも前日までにご連絡をお願いいたします。(当日にお守りの木札を御祈祷いたします)
八王子の産千代神社の御神木を何に使おうか悩んでいたそうですが、今回お守りの木枠に使っていただき、とても素敵に仕上げて貰いました。ありがとうございます。
たてぐ・小林木工(こばもく)さんは副住職の同級生で、大人になってからも仕事で関わることができ嬉しく思っています。YouTube、インスタでもご紹介してますので、気になった方は検索してみてください。
御神木のパワーも加わり今までよりも更にパワーアップしたお守りで皆様をお守りしてくださるに違いありません。「浄行」という名前は「浄」という徳(はたらき)を表しています。
汚れを洗い清めるように、煩悩を超越するという徳を示しており、浄行菩薩様のお身体を洗い清めながら一心に祈願することにより、自らの身体の煩悩をも滅していただく有難い功徳を授けてくださります。
浄行菩薩様のお守りの存在を知らなかった方もいるかもしれません。この機会に気になった方は是非お守りをお申し込みください(^^)
浄行菩薩様の御祈祷は毎月1日10時より行っています。お守りを申し込みされたい方は、遅くとも前日までにご連絡をお願いいたします。(当日にお守りの木札を御祈祷いたします)
産千代神社の御神木で作っていただいた木枠。
浄行菩薩様のお守りの半分は木枠に収めて毎月1日に御祈祷いたします。
お守りは一個1,000円です。最終的に真ん中を半分にわり一枚の木札を二枚にします。名前を書いたものは御神木で作られた木札に収め、浄行菩薩さまのお姿の方をお守りに入れてお持ちいただきます。
すてき
投稿者のプロフィール
日蓮宗 興栄山 善…25投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
善龍寺の
限定御朱印の最新情報を
メールで受け取ろう