くまのじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

熊野神社ではいただけません
広告
熊野神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年05月23日(日)
参拝:2021年5月吉日
由緒
創建の年代は詳らかでない
熊野那智大社の地形に似ていて社殿の裏山に滝があった水源に奉斎したのである
天保14年(1843)毎年地頭より米六斗の奉納があり除地分として六百坪があった
大正12年9月1日(1923)の関東大地震のため社殿倒壊その後再建した
現社殿は昭和51年(1976)の造営である
境内社
桜稲荷神社
秋葉神社
日枝神社(オオヤマグリの命)
浅間神社(コノハナキクヤヒメの命)
毎月1日だけ社務所開くようです
創建の年代は詳らかでない
熊野那智大社の地形に似ていて社殿の裏山に滝があった水源に奉斎したのである
天保14年(1843)毎年地頭より米六斗の奉納があり除地分として六百坪があった
大正12年9月1日(1923)の関東大地震のため社殿倒壊その後再建した
現社殿は昭和51年(1976)の造営である
境内社
桜稲荷神社
秋葉神社
日枝神社(オオヤマグリの命)
浅間神社(コノハナキクヤヒメの命)
毎月1日だけ社務所開くようです
すてき
投稿者のプロフィール

のぶさん1607投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。