おおみやまえかすがじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大宮前春日神社ではいただけません
広告
大宮前春日神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年08月15日(木)
参拝:2024年8月吉日
下高井戸浜田山八幡神社兼務社巡り3社目
五日市街道を東に進み春日神社へ。旧地名は大宮前、現在は宮前となっています。事前調べでは駐車場は無いようだったので、近くのコインパーキングへ。神社yは五日市街道に面しており、この辺りの路地は一方通行が多いので気を付けたい。春日神社は荻窪の駅前にもあるが、東京ではあまり見かけない。春日神社では鹿を神使としているので犬の立ち入りを禁止しています。参道には2対の狛鹿がありますが、明治の奉納ですが結構破損していて原型がわからないほどになっていました。
五日市街道を東に進み春日神社へ。旧地名は大宮前、現在は宮前となっています。事前調べでは駐車場は無いようだったので、近くのコインパーキングへ。神社yは五日市街道に面しており、この辺りの路地は一方通行が多いので気を付けたい。春日神社は荻窪の駅前にもあるが、東京ではあまり見かけない。春日神社では鹿を神使としているので犬の立ち入りを禁止しています。参道には2対の狛鹿がありますが、明治の奉納ですが結構破損していて原型がわからないほどになっていました。
社号標
「大宮前鎮守」地名を残すため建立
昭和六年(1931)建立の鳥居
力石(区登録有形文化財)
文久二年(1862)奉納の灯籠
手水舎
手水鉢
明治三十年(1900)奉納の狛兎のように見える狛鹿(小鹿らしい)
台座には昭和十二年(1937)とあるが、上の狛鹿は明治三十年奉納とあるので台座だけこの時に新しくしたのであろう
眷属の狐
境内社
境内社 第六天社
境内社 豊国稲荷神社
明治廿七年奉納の狛鹿
境内社 三峯神社
神輿庫
元文元年(1736)奉納の灯籠
拝殿 明治十年(1877)建立
本殿 明治二十一年(1888)建立
拝殿前より
境内
明治卅七八年役記念碑 (乃木)希典書 明治四十一年(1908)建立
杉並区には5か所乃木将軍揮毫の碑があります
杉並区には5か所乃木将軍揮毫の碑があります
すてき
投稿者のプロフィール
サンダー1764投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。