御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

にちれんしゅうそしどう|日蓮宗

日蓮宗祖師堂の編集履歴
2024年01月27日(土)
東京都 祖師ケ谷大蔵駅

dai7794 主にバイクでGO!さんのプロフィール画像
dai7794 主にバイクでGO!
2024年01月27日 19時23分

宗派

日蓮宗

ご由緒

祖師谷の地名由来のお堂

見所

祖師ヶ谷という地名の起こりは、一つには村の谷の近くに地福寺というお寺があってその境内に祖師堂があったためという説があります。また一方の説では、鎌倉時代初期にこの地に住んでいた豪族の粕谷氏が、弘安年間に法華宗の開祖日蓮上人の布教によってその教えに帰依する人々が多い中で、法華宗を深く崇敬し、領内に一堂守を建立(祖師山院就沢寺(後焼失)と命名)し、日蓮上人他界後に祖師像を彫刻し、安置したことによるとされています。また、四丁目には祖師谷の名の由来とする祖師堂も存在する。

ログインすると情報を追加/編集できます。