御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
蓮長寺ではいただけません
広告

れんちょうじ

蓮長寺のお参りの記録(1回目)
東京都新馬場駅

投稿日:2024年11月04日(月)
参拝:2024年10月吉日
24.10.31。先の本榮寺に隣接しており、京急線「新馬場駅」裏手にある日蓮宗の寺院。

山号 実相山

院号 道場院

開創 暦応元年(1338年)

開山 日保上人

本尊 祖師像

【縁起】〜当寺資料より〜
 当山開創は暦応元年(1338)、宗祖直弟日保による。宗祖の御名を讃仰して蓮長寺と称し、法華経の深義を顕して実相山と号した。慶長年間、池上本門寺十二世日惺(にっせい)徳川家康の篤信を受け府内五ヶ所の寺領を得、当山はその一つに当たる。

 ニ十七世日延の代(貞享年間)に現存の本堂が建立されたものと思われる。内陣天井の飛龍(狩野深龍画)、格天井の花鳥図99枚(東川斎豊圀信画)が堂宇の荘厳を一入のものとした。

 身延三十六世日潮筆「毘沙門堂」の大扁額から寛保元年(1741)の堂宇建立が推定される。この堂に祀る毘沙門天像は伝教大師作と伝えられ、広く信者を集め、境内は殷賑を極めたという。

 御朱印・御首題をお書き入れしている間に、奥様より本堂に上げて頂き、御本尊はじめ天井画等の丁寧なご説明を下さり、且つ応接室でお茶まで頂戴しました。ご親切なご対応に感謝感激でした😊
蓮長寺(東京都)
御朱印
直書き
日蓮聖人の絵も書き入れのようで素晴らしいです。
蓮長寺(東京都)
御首題
直書き
御朱印共々納経料は”お気持ち”でした。
蓮長寺(東京都)
お題目塔
奥は京急線の高架です。
蓮長寺(東京都)
参道〜山門
山門の近影は撮り漏れましたが、天保4年(1883)建立のようです。
蓮長寺(東京都)
寺号
蓮長寺(東京都)
蓮長寺(東京都)
本堂
蓮長寺(東京都)
古井戸(水屋)
弘化3年(1847)銘

すてき

御朱印

御首題
直書き
志納金
御首題
直書き
志納金
直書き
志納金
直書き
志納金

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
蓮長寺の投稿をもっと見る6件
コメント
お問い合わせ