御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みたはちまんじんじゃ

御田八幡神社の編集履歴
2022年10月18日(火)
東京都 泉岳寺駅

さささんのプロフィール画像
ささ
2022年10月18日 23時45分

住所

港区三田3-7-16

編集前:港区三田3丁目7番16号

ご由緒

和銅2年(709)、牟佐志国牧岡(むさしのくにまきおか)というところに、東国鎮護の神様として鎮祀され、延喜式内稗田神社と伝えられた。
その後、寛弘8年(1011)武蔵野国御田郷久保三田(みたごうくぼみた)の地に遷座され、嵯峨源氏渡辺一党の氏神として尊崇された。俗に「綱八幡」と称する。
江戸開幕のみぎり、僧快尊が元和5年(1619)現社地を卜して造営を開始し、寛永5(1628)年8月に遷座した。別当は八幡山宝蔵寺と称し天台宗に属する。
神仏分離により別当僧復職し神主職に就いた(石田弾正)。明治2年9月稗田神社と称号した。同7年1月に三田八幡神社と改称し、同30年4月三田の冠称を御田の旧名に復し御田八幡神社と称号するに至った。
昭和20年5月に、米軍による東京大空襲により、江戸時代のご社殿を焼失する。昭和29年に、本殿権現造、幣殿・拝殿・神楽殿・社務所を再建した。
平成21年は、神様をお祀り申し上げてより1300年の佳節を迎えた。(HPより)

編集前:
和銅2年(709)、牟佐志国牧岡(むさしのくにまきおか)というところに、
東国鎮護の神様として鎮祀され、延喜式内稗田神社と伝えられた。
その後、寛弘8年(1011)武蔵野国御田郷久保三田(みたごうくぼみた)の地に遷座され、嵯峨源氏渡辺一党の氏神として尊崇された。俗に「綱八幡」と称する。
江戸開幕のみぎり、僧快尊が元和5年(1619)現社地を卜して造営を開始し、寛永五年(1628)8月に遷座した。別当は八幡山宝蔵寺と称し天台宗に属する。
神仏分離により別当僧復職し神主職に就いた(石田弾正)。明治2年9月稗田神社と称号した。同7年1月に三田八幡神社と改称し、同30年4月三田の冠称を御田の旧名に復し御田八幡神社と称号するに至った。
昭和20年5月に、米軍による東京大空襲により、江戸時代のご社殿を焼失する。昭和29年に、本殿権現造、幣殿・拝殿・神楽殿・社務所を再建した。
平成21年は、神様をお祀り申し上げてより1300年の佳節を迎えた。(HPより)

電話番号

03-3451-4687

URL

https://mitahachiman.net/

アクセス

田町駅下車 徒歩8分
泉岳寺駅下車 徒歩5分
高輪ゲートウェイ駅下車 徒歩13分

創立

和銅2年(709)

編集前:和銅二年(709)

ログインすると情報を追加/編集できます。