きたのじんじゃ
北野神社のお参りの記録一覧
蒲田八幡宮兼務社巡り⑤最終
蒲田八幡神社にて兼務社4社の御朱印を戴き、まだ参拝していないこちらを最後に伺いました。本日最初に伺った碑文谷八幡神社付近が源流の呑川の川畔に鎮座しています。元は邸内社であった諏訪神社が社の起こりですが、呑川の氾濫により度々流されてきた天神社の御神体を迎えて合祀、社名も北野神社になりました。それ故、御祭神も菅原道真公と建御名方命を祀っています。明治になり稗田神社の境外末社となり、現在は蒲田八幡神社の兼務社となっています。参道は珍しく下り宮となっています。石段を数段なのですが、何故かウキウキしてしまう自分がいます。
社号標
呑川
鳥居
由緒碑
参道
大正十年(1921)奉納の狛犬
昭和四十五年(1970)造営の拝殿
本殿
境内
祭具庫
境内社鳥居
眷属の狐
境内社 稲荷神社
扁額
神輿庫
北野神社参拝しました。
御朱印は、近くの蒲田八幡宮で書き置き御朱印頂けます。
中に、稲荷神社もあります。
桜が咲き始めています。
北野神社です
北野神社書き置き御朱印
桜が咲き始めています
保護樹の楠
桜が咲き始めています
稲荷神社です
蒲田八幡➡️稗田神社➡️椿神社➡️北野神社🚶♂️
寛文元年(1661年)に杉原重右衛門の邸宅に諏訪神社を奉斎しました。呑川の洪水によって、池上の麓の天神山の森から、矢口村に祀られる天神様の御神体は度々流されて、北蒲田新宿南の杉原重右衛門宅前に留まることが再三にわたり、その都度天神森にお返ししましたが、七度目にいたり、嘉永2年(1849年)矢口村と交渉して、当地杉原家地内諏訪神社の傍らに社を建てて安置しました。
明治年中、諏訪神社と合祀して北野神社と総称することになりました。境内は杉原家より奉納されました。昔は呑川の北側にありましたが、改修工事によって現在の様に南側となりました。
蒲田六社巡りの三社目として初めてお詣りさせていただきました。
川沿いに鎮座する小さな神社でした。
石碑です
鳥居からの本殿です
御由緒の石碑です
本殿です
蒲田八幡神社で拝受した御朱印です
川沿いにある境内は、装飾などもなくスッキリしているので広く感じます。
かつては薭田神社の境外末社だったそうです。
現在は薭田神社と共に蒲田八幡神社の兼務社のひとつとなっています。
御朱印も蒲田八幡神社でいただけます。
社号標と鳥居
鳥居
社号標
拝殿
拝殿
本殿
鳥居
境内社 稲荷社
お稲荷様
神輿庫
スッキリした境内
東京都のおすすめ3選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
21
0