御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みなみしながわすわじんじゃ

南品川諏訪神社のお参りの記録(1回目)
東京都青物横丁駅

投稿日:2024年10月31日(木)
参拝:2024年10月吉日
2
24.10.31。京急線「青物横丁駅」より徒歩5分。品川区南品川2丁目の旧東海道、品川宿沿い(青物横丁商店街)に鎮座。

御祭神 建御名方命

創建年 弘安年間(1278〜1288)

【概要】〜Wikipedia より〜
 弘安年間、妙国寺(現・天妙国寺)を創建した天目によって創建された。元々は海岸部に位置し、「洲ノ宮」と呼ばれていたが、永亨年間(1429〜41)に現在地に移転した。

 本日は東京都品川区南品川エリアの1社9寺をウォーキング参詣。当地区は寺院が多くあり、短時間で巡れて良きかなです。(今回は2時間程)
 当社は無人に付き御朱印は無しかと思われます。
 
南品川諏訪神社(東京都)
社号標〜参道
南品川諏訪神社(東京都)
鳥居
南品川諏訪神社(東京都)
手水舎
水は無しでした。
南品川諏訪神社(東京都)
狛犬(阿形)
天保2年(1831年)奉納。
南品川諏訪神社(東京都)
(吽形)
南品川諏訪神社(東京都)
拝殿
南品川諏訪神社(東京都)
石燈籠
南品川諏訪神社(東京都)
神紋(梶の葉)
南品川諏訪神社(東京都)
南品川諏訪神社(東京都)
木鼻
南品川諏訪神社(東京都)
南品川諏訪神社(東京都)
左に本殿
南品川諏訪神社(東京都)
境内社 茶ノ木稲荷社
南品川諏訪神社(東京都)
南品川諏訪神社(東京都)
南品川諏訪神社(東京都)
南品川諏訪神社(東京都)
南品川諏訪神社(東京都)
南品川諏訪神社(東京都)

すてき

みんなのコメント2件)

こばけんさん こんばんは。
いつも「すてき」をいただきありがとうございます。
こちらの諏訪神社さん 参道の様子から大きくなさそうと思ったのですが 境内に入ると広くなっているのでしょうか。
摂社もありますし 本殿まわりは広そうですし 諏訪神社の名がついているから由緒正しい神社ですし。
旧東海道ということで 昔は氏子さんがたくさんいらっしゃって 地元に愛された神社さんなのでしょうね。
大きくない寺社巡りに最近はまっている私にとっては みーつけた!的な感じで大好物です。
素敵な写真を拝見させていただきました。ありがとうございました。

2024年10月31日(木)

くるくるきよせん さん こんばんは。

いつも精力的な投稿を楽しく拝見させて頂いております。
コメントありがとうぎざいます。

旧東海道品川宿の「青物横丁商店会」通りから入る路地が参道となります。
参道の狭さから想像すると確かに小さい神社と思われますよね!
境内へ入ると、広いと迄はいきませんが、意外と解放感ある境内で
程よい感じですかね! 社殿も貫禄ある感じで、狛犬・燈籠も良き
味わいがありました。

今後ともよろしくお願いいたします。

2024年10月31日(木)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
南品川諏訪神社の投稿をもっと見る16件
コメント
お問い合わせ