ほうじょういん(ふかがわえんまどう)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
法乗院(深川閻魔堂)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年06月19日(月)
参拝:2022年12月吉日
正式名:賢臺山賢法寺閻魔堂法乘院
別称:深川ゑんま堂
寛永6年(1629)、覚誉僧正によって開山。元々は深川富吉町に位置していたが、寛永18年(1641)に現在地に移転した。
江戸時代から「深川の閻魔」として知られ、えんま堂(ゑんま堂)には日本最大の閻魔大王座像が安置され、本堂1階には江戸時代に描かれた『地獄極楽絵』が展示されている。
また、境内には「日本三大仇討ち」で知られる曽我五郎の足跡石があり、最近ではハイテク技術を導入し、光や音を駆使しながら閻魔の声で仏の教えを語るように設定されているなど、見どころも豊富。
別称:深川ゑんま堂
寛永6年(1629)、覚誉僧正によって開山。元々は深川富吉町に位置していたが、寛永18年(1641)に現在地に移転した。
江戸時代から「深川の閻魔」として知られ、えんま堂(ゑんま堂)には日本最大の閻魔大王座像が安置され、本堂1階には江戸時代に描かれた『地獄極楽絵』が展示されている。
また、境内には「日本三大仇討ち」で知られる曽我五郎の足跡石があり、最近ではハイテク技術を導入し、光や音を駆使しながら閻魔の声で仏の教えを語るように設定されているなど、見どころも豊富。
すてき
投稿者のプロフィール
竜王1378投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。