御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月22日
成田山深川不動堂(新勝寺東京別院)ではいただけません
広告

なりたさんふかがわふどうどう(しんしょうじとうきょうべついん)

成田山深川不動堂(新勝寺東京別院)のお参りの記録(1回目)
東京都門前仲町駅

投稿日:2020年07月06日(月)
参拝:2020年7月吉日
成田山新勝寺の東京別院。関東三十六不動の20番札所です。下の写真の建物を本堂と思っておりました。現在の本堂は「梵字」の外壁で覆われています。お不動様のご真言の力に守護された空間となっているそうです。圧巻すぎて写真撮り忘れました(笑)
成田山深川不動堂(新勝寺東京別院)の本殿
旧本堂
平成23年4月までの本堂。関東大震災と第二次世界大戦によりそれまでの本堂が焼失。千葉県印旛沼のほとりにあった龍腹寺の地蔵堂を昭和26年に移築したもの。現在は江東区の指定登録文化財。区内最古の木造建築といわれる。
成田山深川不動堂(新勝寺東京別院)の建物その他
深川龍神
水鉢に「龍神願い札」を浮かべて祈願すると御札は水に溶け、願い事が龍神の許に届くといわれている。
成田山深川不動堂(新勝寺東京別院)の鳥居
深川開運出世稲荷
成田山出世稲荷(荼枳尼天)を勧請したもの。

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
成田山深川不動堂(新勝寺東京別院)の投稿をもっと見る295件
コメント
お問い合わせ