浄土宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
玉蓮院のお参りの記録一覧
![ひでどらごん](https://minimized.hotokami.jp/88wdbfCDYsJShYIcu8I7q_lqXf1cj0ZOaGfB94pWhBs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241003-084216_2FFhNssEnw.jpg@webp)
ひでどらごん
2024年09月07日(土)
995投稿
浄土宗の寺院、玉蓮院は、元和6年(1620年)の創建以来、約400年の歴史を有します。開山は輪誉宗廓で、以来、地域の人々の心のよりどころとして、その役割を果たしてきました。
●学術と社会貢献を両立させた寺院
玉蓮院の歴代住職は学識に秀で、特に第二十一代住職の古屋諦道和尚は、東京外語大学を卒業後、中国で教師の研究を行うなど、学問に励むかたわら、社会貢献にも尽力しました。「寺の収入は社会に還元すべし」との信念のもと、特に女子教育に力を入れており、寺に講師を招き、勉学や芸術教育を施しました。
●共生保育園の誕生と理念
昭和23年、第二次世界大戦終結後の混乱期に、玉蓮院は地域の子供たちのために「共生保育園」を開園しました。大本山増上寺の椎尾大僧正の「共生」の精神を基に、人だけでなく、自然や全ての生命と共生していくことの大切さを教えることを理念としています。
もっと読む
東京都のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0