御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年5月
妙壽寺猿江別院ではいただけません
広告

妙壽寺猿江別院のお参りの記録(1回目)
東京都住吉駅

投稿日:2024年03月04日(月)
参拝:2024年2月吉日
猿江神社様の境内社、北向稲荷神社様のお向いにありましたので妙壽寺猿江別院様もお参りしました🙏🏻

【妙壽寺】

当山は今からおよそ400年前の寛永8年(1631)、妙感寺として江戸の谷中清水町に開創されました。その後、寛文2年(1662年)に日崇上人が本所猿江村へ寺地を移し、寺号を妙感寺から妙情寺、そして現在の妙壽寺と改めました。猿江村鎮守稲荷社の別当として、260年にわたって猿江の地で多くの檀信徒の方々と歩んでまいりましたが、大正12年(1923年)の関東大震災によって堂宇のすべてを焼失してしまいました。当時の住職であった三吉日照上人は檀信徒の支えを得て、現在の烏山に寺地を移し、今に続く妙壽寺の礎を築きました。以来、当山は猿江(江東区)と北烏山(世田谷区)の地に深い所縁をもち、檀信徒の皆様の篤い信仰をいただいております。
ー妙壽寺猿江別院HPよりー
妙壽寺猿江別院の建物その他
妙壽寺の開山の地であり、関東大震災で移転を余儀なくされるまで、およそ260年の長きにわたって檀信徒の皆様と仏縁を結んできた旧地•猿江に、平成29年(2017年)に新たに建立しました。 猿江別院は、城東地区の拠点として、檀信徒の皆様をはじめ、地域の方々や有縁の方々の法華経信仰と伝道の道場として、また、地域のコミュニティの中心として、ご葬儀などの様々な催事にご活用いただくことを願って建立したものです。
妙壽寺猿江別院の鳥居
☆鳥居⛩️☆
妙壽寺猿江別院の本殿
【御祭神】
天照大御神
宇迦之御魂命

この地で果ててしまったという源頼義•義家親子の勇猛な家臣、猿藤太の木像が御神体です。
猿藤太は道路を挟んで向かい側の猿江神社にも祀られています😊
妙壽寺猿江別院の本殿
妙壽寺猿江別院の狛犬
☆お狐様☆
妙壽寺猿江別院の周辺
おまけ
住吉駅の改札を出てB1出口へ向かう地下道にありました😄
妙壽寺猿江別院の周辺

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
妙壽寺猿江別院の投稿をもっと見る6件
コメント
お問い合わせ