真言宗豊山派補陀洛山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
アカウント登録もしくはログインして下さい。
千手院のお参りの記録一覧
![ひでどらごん](https://minimized.hotokami.jp/88wdbfCDYsJShYIcu8I7q_lqXf1cj0ZOaGfB94pWhBs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241003-084216_2FFhNssEnw.jpg@webp)
ひでどらごん
2025年01月29日(水)
966投稿
東京都台東区に位置する千手院(せんじゅいん)は、真言宗豊山派に属し、補陀洛山と号する寺院です。1595年に僧禅海によって創建され、元禄9年(1696年)に現在の地に移転しました。
●歴史的背景
千手院の起源は、文禄4年に快実和尚が神田小柳町で開山したことに始まります。その後、寛永2年(1625年)には上野東叡山寛永寺の門前寺院として位置づけられ、1696年には第5世智興和尚の指導の下、現在の下谷金杉に移転しました。この移転により、寺は1,529坪の広大な土地を得ることとなりました。
千手院は、歴史の中で何度も火災に見舞われましたが、幸いにも関東大震災や東京大空襲では大きな被害を免れました。近年も耐震補強工事が行われました。
●本尊と仏像
千手院の本尊は千手千眼観世音菩薩で、脇侍として弘法大師空海や興教大師覚鑁が祀られています。また、五智如来や地蔵菩薩、如意輪観世音菩薩、幸福地蔵尊など、数多くの仏像が所蔵されています
札所 荒川辺八十八ヶ所霊場の88番札所、根岸古寺めぐりの6番札所
もっと読む
![ハマの「寺(テラ)」リスト](https://minimized.hotokami.jp/MX0mNoB2i7caYiUuG65Q-GGr3XQxEJHYFU9AY-0i7aw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250116-160006_Tv5tL7HVig.jpg@webp)
ハマの「寺(テラ)」リスト
2019年12月03日(火)
3309投稿
地下鉄日比谷線入谷駅下車徒歩8分位。
ご本尊は千手観音菩薩。
御朱印は庫裏にていただきました。
こちらはご本尊ではなく、江戸時代の密教信仰を伝える五智如来堂です。
こちらが本堂です。
六地蔵。
御朱印です。
もっと読む
東京都のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
21
0