御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

緑泉寺のお参りの記録(1回目)
東京都田原町駅

投稿日:2024年10月20日(日)
参拝:2024年10月吉日
緑泉寺(りょくせんじ)は、東京都台東区にある真宗大谷派系の単立寺院で、浄土真宗東本願寺派に属しています。その歴史は1615年(元和元年)に遡ります。

●創建の背景

緑泉寺は、越前国出身の覚春法師によって開山されました。彼は大坂の陣の終結後、江戸に移り住み、本郷湯島(現在の文京区湯島)で「湯島山緑泉寺」として創建しました。

●明暦の大火と移転

1657年(明暦3年)の明暦の大火によって、緑泉寺は焼失してしまいます。この災害を受け、寺院は現在の浅草へと移転しました。

●近代の変遷

1923年(大正12年)の関東大震災を経て、寺院は墓地を東京府北多摩郡保谷村(現・西東京市)に移転しました。現在でもその墓地は現存します。
緑泉寺(東京都)
緑泉寺(東京都)
緑泉寺(東京都)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
緑泉寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ