御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年11月
袖摺稲荷神社ではいただけません
広告

そですりいなりじんじゃ

袖摺稲荷神社のお参りの記録(1回目)
東京都浅草(つくばEXP)駅

投稿日:2024年09月07日(土)
参拝:2024年9月吉日
源頼朝が伊豆流刑時代に自ら彫ったと伝わる稲荷神を祀り、その後、北条氏、徳川家など、歴史の舞台を転々とし、現在、浅草の地で人々の信仰を集める古社です。

●源頼朝の祈願から始まる歴史

約800年前、伊豆に流されていた源頼朝が、兵糧不足を憂い、稲荷の神体を自ら彫り、一社を建立したのが始まりとされています。その後、北条早雲の小田原城に移され、小田原城落城後には、小西半右衛門によって隅田の地に遷座されました。徳川家綱の時代に現在の地に移り、人々の信仰を集めるようになりました。

●霊験あらたか、開運稲荷として崇敬される

「開運稲荷」として崇敬され、五穀豊穣や家内安全など、人々の願いを叶える神様として信仰を集めてきました。特に、参拝者が神籬に袖をすり寄せて祈願したことから、「袖摺稲荷」と呼ばれるようになったという逸話も残っています。

●境内には十一面観音も

境内からは十一面観音像が出土し、稲荷神の本地仏として祀られています。源頼朝が彫ったとされる稲荷神と、十一面観音の両方にご利益があるとして、多くの人々が訪れます。
袖摺稲荷神社(東京都)
袖摺稲荷神社(東京都)
袖摺稲荷神社(東京都)
袖摺稲荷神社(東京都)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
袖摺稲荷神社の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ