御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
孫三稲荷神社ではいただけません
広告

まごさんいなりじんじゃ

孫三稲荷神社のお参りの記録(1回目)
東京都新御徒町駅

投稿日:2024年10月20日(日)
参拝:2024年10月吉日
台東区元浅草に位置する孫三稲荷神社は、徳川家康にまつわる興味深い伝説を持つ稲荷神社です。この神社は、天正年間(1573-1592)に家康が「孫三」と名乗る者に馬の轡を取らせ、安倍川を渡ったエピソードに由来しています。その後、家康がこの「孫三」を探したところ該当者が見つからず、安倍川の川辺にあった「孫三」の名を持つ祠が稲荷の化身であったことが判明しました。

●由緒と神社の移転

1590年、家康の関東入国の際に、この稲荷の神体は川村某の手によって江戸の神田三河町に遷座されました。その後、慶安年間に安倍川町に移され、地域の鎮守としての役割を果たしました。このエピソードから、神社の名前が「安倍川町」となったことも特筆すべき点です。
台東区教育委員会の掲示によると、当社は1648年から1652年にかけて、駿河国安倍川から当地へと移されたことが記されています。この過程で、地域の人々は神社を地域の守り神として信仰し続けました。

●祭神と信仰

孫三稲荷神社の祭神は宇賀魂神で、もともとは駿河国の安倍川の近くに鎮座していました。神社の創祀の年や社名の由来は不詳ですが、伝説によると、百六代正親町天皇の時代にこの神社が創建されたとされています。
境内には、神社を司る修験者・善明院に関する記録も残っており、神像は木造で長さ約10センチメートルのものであったとされています。今では静岡の孫三稲荷の正確な位置は不明ですが、当社は昭和26年に再建され、地域の祭りや行事が行われています。
孫三稲荷神社(東京都)
孫三稲荷神社(東京都)
孫三稲荷神社(東京都)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
孫三稲荷神社の投稿をもっと見る6件
コメント
お問い合わせ